生徒の意欲を育てる高校国語教育―思考力育成と文体表現に着目した指導法と作品研究

生徒の意欲を育てる高校国語教育―思考力育成と文体表現に着目した指導法と作品研究

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 147p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784761916329
  • NDC分類 375.84
  • Cコード C3037

目次

第1章 現代文による創造的思考力の育成―レポート学習法の試み
第2章 表現世界の追体験を目指して―読書指導のポイント
第3章 古文表現に着目した読解法―文体論による視点の導入
第4章 物語文学の探究―古文教材の周辺(須磨流離の真因とその意義;貞文の肖像―平中物語考)

著者等紹介

大串清[オオグシキヨシ]
1948年北海道生まれ。早稲田大学国語国文学専攻科を卒業後、千葉県内県立高校の教壇に立つ。1978年より全国学校図書館協議会図書選定委員。青少年読書感想文全国コンクール中央審査委員。県立船橋高校での14年間にさまざまな教科指導法の実践を試みる。その頃千葉県教育庁指導課教科指導員を務める。1997年千葉県総合教育センター研究指導主事となり、翌年には千葉大学教育学部教育実践総合センター客員教授を兼任。その後県立高校教頭、校長在任中、千葉県高等学校教育研究会図書館部会副会長。同国語部会会長、同教育相談部会会長を歴任。現在、植草学園文化女子高等学校国語科講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品