目次
第1章 社会を導く(吉田茂―負けっぷりは立派にしよう;幣原喜重郎―唯一の解決策は戦争をなくすることだと思います ほか)
第2章 自分らしく生きる(岸信介―退屈は心貧しき証左なり;古今亭志ん朝―落語は消えていくもの ほか)
第3章 誠実に暮らす(青山士―生まれてくる前よりいい世の中にしたい;北条民雄―同情ほど愛情から遠いものはありませんからね ほか)
第4章 たゆまず育てる(會津八一―日々新面目あるべし;佐々木邦―私学が官学に取って代わらない限り、日本の民主化は覚束ない ほか)
第5章 生死を極める(清水公照―今が最高、ああでもない―こうでもない―と来たんやもん;澤木興道―信仰はラジオである。スイッチを入れねば鳴らぬ ほか)
著者等紹介
笠間達男[カサマタツオ]
1927年静岡市に生まれる。東京高師、東京教育大大学院で史学を学ぶ。1949年に教職につき、静岡県・東京都で2000年まで、私立中・高校、都立高校、東京都教育委員会・教育研究所、女子大学で、教諭、指導主事、校長、講師、教授などの職を勤めた。教育学、倫理学、歴史学(世界史)、生活指導を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- Ladies Collection v…