資本論こぼれ話

個数:

資本論こぼれ話

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 186p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784761707606
  • NDC分類 331.6
  • Cコード C0036

目次

第1章 人間的な感情と『資本論』―序言や全般にかかわって(マルクスのツッコミ―人間的な感情と『資本論』;お茶目なマルクス―『資本論』とユーモア精神 ほか)
第2章 「ありがた迷惑」…!?―第1篇「商品と貨幣」にかかわって(「ありふれた言葉」に悩まされる―「または」「特殊な」;「前歯を折る」むずかしさ―第1章 第3節「価値形態論」 ほか)
第3章 大洪水よ、わが亡きあとに来たれ!―第2篇「貨幣の資本への転化」、第3篇「絶対的剰余価値の生産」にかかわって(マルクス・エンゲルスはワーグナーが嫌い!?;不純物混和と長時間労働―製パン業で行われていること ほか)
第4章 『資本論』は「階級闘争の書」―第4篇「相対的剰余価値の生産」にかかわって(古代ローマの「トリクルダウン理論」―アグリッパのばかげたたとえ話;軟体動物というより人間だ!―人間の全面発達の思想 ほか)
第5章 「頭の皮を剥ぐ」のは…―第7篇「資本の蓄積過程」にかかわって(ポンテオからピラトへ―聖書と『資本論』(その3)
関東大震災100年にあたって―「15円50銭」 ほか)

著者等紹介

妹尾典彦[セノオノリヒコ]
1957年生まれ。1979年、京都大学法学部卒業。同年、大阪府庁入庁。1985年、関西勤労者教育協会専従事務局。現在、関西勤労者教育協会副会長、労働者教育協会常任理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品