図解パブリックスペースのつくり方 - 設計プロセス・ディテール・使いこなし

個数:

図解パブリックスペースのつくり方 - 設計プロセス・ディテール・使いこなし

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月19日 23時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 144p/高さ 19X27cm
  • 商品コード 9784761532697
  • NDC分類 518.8
  • Cコード C0052

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

paseri

2
パブリックスペースの活用事例について知りたくて手に取りました。本書で紹介されている14の事例はどれも興味深く、空間をデザインすることの面白さが伝わってきます。是非自分の目で見てみたいものです。どのような場所に人は魅力を感じ、集まるのでしょう。パブリックスペースに求められる役割とはどのようなものなのでしょう。まちを知り、人を知り、本を読み、話を聞き、見識を深めていきたいと思いました。2021/06/26

着席

2
「文明の衰退は、木が倒され土が流れ、土そのものがなくなるときです」/私自身は設計者の立場ではないが、自分が暮らす街がどのような意図を以ってつくられているのか、ということを見直すのにとてもよかった。ふと歩く街の景観ひとつ切り取っても、その構成要素となるディティールには設計に関わる人々の想いが込められている。コラムではPSのつくり方という点のみに拘らず他の場面で活かせそうな話もあって、とても学びの深い本でした2021/05/12

takahiroyama3

2
40-50代の日本を代表するランドスケープ・アーキテクトたちを中心に、その設計思想と空間のつくり方に迫る一冊。図版も豊富で、後半のファーニチャーデザインも参考になる。個人的には、周囲を巻き込むプロセスを備えた設計、地域の自然素材を巧みに扱う設計に関心を持ちました。また、特に最後の編著者座談会が印象的でした。PSに重要な3つの視点(参画、自由度、魅力の波及)、2つの役割(距離を保つ、人と人を近づける)、職能論(別領域との対話、ローカルプロフェッサー)など深掘りが必要なキーワードが並んでいました。2021/04/29

takao

1
ふむ2022/05/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16984737
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。