設計者のための 建築不動産コンサルティングのはじめかた

個数:
  • 予約
  • ポイントキャンペーン

設計者のための 建築不動産コンサルティングのはじめかた

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判
  • 商品コード 9784761529536
  • Cコード C0052

出版社内容情報

今、設計者に求められるのは不動産コンサルの視点を踏まえた、設計の前段階での建築企画力=「建築不動産コンサルティング」だ。建築×不動産で新たな価値を創出した集合住宅や店舗、オフィス等の事業用建築を実践例に、その方法論を解説。真の建築/事業企画を提案し事業主に愛される建築を生み出すためのロードマップ。


【目次】

プロローグ 建築設計の「前段階」で静かに進みゆく変革
建築と不動産のあいだの「壁」はまだ依然として残っている
設計の前段階にある「建築企画」と「不動産コンサルティング」のあいだ
現在進行形の経営環境の大激変
事業主にこそ有益な、設計事務所と不動産コンサルタントのタッグ
設計事務所・不動産コンサルタント、それぞれのメリット
「設計の前段階」で起きていること

1章 『なぜこれからの建築に不動産思考が必要なのか』
──建たない時代に抗う、あるいは抗わない方法

1-1 インフレ時代に起きている設計業界の地殻変動
30年ぶりにインフレがやってきた
海外のインフレの影響
わたしたち建築業界への影響とは
建たない時代の建築家たちによる新しい胎動
さらに進化を求め変化するビジネスモデル
新しい仕組み-不動産やファイナンスの先

1-2 新中間層がいなくなる?
いま、都市部で起きていること
そもそも「新中間層」とは何だったのか
新中間層がいなくなった理由
建築の「起こり」への解像度を高める

1-3 いま事業主が求めていること
事業主である不動産オーナーに向き合う
アパート・マンションを建てたいオーナーにヒアリングをする
築古のビルをリノベーションしたいオーナーの「資金調達」に向き合う
店舗を出したいオーナーの「立地」に向き合う
中規模な企業の「経営」や「マネジメント」に踏み込む

1-4 建築と不動産のあいだの壁とチャンス
建築と不動産、二つのまったく異なる業界
建築と不動産のあいだに立ちはだかる「壁」
建築と不動産の人材の違いが「壁」を生んでいる
建築と不動産のあいだの壁が、価値を損なっている
事業系プロジェクトの「建築と不動産のあいだ

1-5 不動産コンサルティングの技能と歴史
設計の前段階で仕事をする、様々な専門家
交わらなかった「建築企画」と「不動産コンサルティング」
不動産コンサルティングとは
不動産コンサルティングが興隆した背景
「建築企画」と「不動産コンサルティング」を融合させていくチャンス
転換点。都市からローカルへ

1-6 お金や不動産や事業はデザインできる
多品種サービス業界で戦略をつくる方法
領域を「拡大すること」と「特化すること」は矛盾しない
多角経営ではなく集中戦略

2章 『クリエイティブな建築不動産コンサルティングの方法論』
──事業系建築における建築と不動産のあいだ

2-1 事業系-VFRDCM
メンタルブロックを越えていく
建築不動産コンサルティングのトライアングル型
建て主のための「VFRDCM」とは
設計の前段階で大切な、事業系のV・F・R
やってしまいがちなミスを回避

最近チェックした商品