山の仕事ガイドブック - 大自然と向き合う30人の現場案内

個数:
  • 予約

山の仕事ガイドブック - 大自然と向き合う30人の現場案内

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判
  • 商品コード 9784761529444
  • Cコード C0075

出版社内容情報

歩荷や登山ガイドなど王道の山仕事から、山岳氷河研究者や山岳映像作家などマイナーな山仕事まで、山に関わる30人の30の仕事を紹介。就職のきっかけや仕事内容はもちろん、子育てとの両立や生活の苦労も赤裸々に綴られた。山との接点は人それぞれ。進路に悩む学生や大人に向けて、光がさすような明るさがある一冊。


【目次】

・プロローグ

1章 山の遊びを支える
・登山ガイド(大島わかな)・・・顧客を楽しませながら、安全に山へ案内する
・山小屋支配人(新井航平)・・・山小屋のリーダーとして、スタッフが働きやすい環境を整える
・クライミングインストラクター(佐藤雄大) ・・・ジムに来てくれるお客さんの、クライミング人生に寄り添う
・歩荷(萩原雅人)・・・山小屋へ、必要な必要な荷物を背負って届ける

2章 山の安全を守る
・警察山岳遭難救助隊(出澤俊樹)・・・遭難者の救助と遭難防止の活動を行う
・山岳医(大城和恵)・・・登山技術を備えた医師として、山でのリスクに医学で立ち向かう
・山岳気象予報士(林真哉)・・・講習会やイベントを通じて登山者に天気の楽しさを伝え、気象遭難を防ぐ
・ロープ高所作業者(伊藤徳光)・・・ロープを操り壁に張り付いて、土木インフラの安全を支える
・登山アプリのプロダクトマーケター(﨑村昂立) ・・・届け方を問い続ける、「YAMAP」のマーケティング
・山の電気工事士(山口浩喜)・・・山小屋のライフラインを支える、登山するエンジニア

3章 山の健康を守る
・環境省 アクティブ・レンジャー(松下裕之)・・・国立公園のパトロールや調査など、主に野外の現場業務を担う
・環境コンサルタント(吉田聡)・・・動植物調査や自然公園の計画策定などを通じて、自然環境の課題を解決する
・樹木医(片岡日出美)・・・樹木の声に耳をすませ、長生きのお手伝いをする
・登山道整備士(長谷川悟)・・・見えない調整力で、登山道を守る

4章 山の素材を調べ、活かす
・伐採業、資源のリサーチャー(安江悠真)・・・森を調べて使い道を探り、素材や空間の活用方法を考える
・製材業、木の地産地消家(山口直)・・・地域の仲間と協力して、地元の山と木を活かす
・森林ディレクター(奥田悠史)・・・森に関わる課題を解決するアイデアを考え、カタチにする
・地質研究者(山岡健)・・・実地での観察と分析を往復し、見えない地層を地図にする
・山岳氷河研究者(佐藤洋太)・・・世界をフィールドに、山にある氷河を研究する
・山岳建築研究家(小黒由実)・・・山に登りながら、建築にまつわる研究・制作をする
・猟師、ゲストハウス運営(武重謙)・・・山での狩猟体験を、いろいろな形で語り伝える

5章 山の魅力を伝える
・山岳写真家(高柳傑)・・・山に登り、山の風景やプレイヤーを写真に表現する
・山岳映像作家(井上卓郎)・・・山や自然を軸とした、多岐にわたる映像をつくる
・山岳ライター(柏澄子)・・・日本全国の山を対象に、取材・執筆をする
・ハイカー(高倉悠祐)・・・山を舞台に、自然の世界の魅力を発信する
・山の絵描き(﨑山あいり)・・・登ることでしか見えない景色を、絵にする
・山の漫画家(じゅごん大輔)・・・

最近チェックした商品