出版社内容情報
リベラルでアクティブな市民やオルタナティブなスモールビジネスが育む多様なネイバーフッドに、アマゾン、スターバックス、マイクロソフトら世界的企業が進出し、西海岸の地方都市を米国有数のスーパースター都市に変貌させた。ジェントリフィケーションがもたらす功罪、それに人々がどう向き合ったか、躍動感あふれる軌跡。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
sekkey
5
都市の中で周辺地域との関係において核となるコミュニティのエリア、それが「ネイバーフッド」のイメージだろうか。市民が率先してルール作りに加わって無計画な再開発を防ぎつつ街の文化的で多様性、寛容性を育んできた歴史がある一方でジェントリフィケーション(都市の高級化)により住んでいる地域から「追い出され」てしまう人々がいる現実。全米でも比較的リベラルというシアトルでもこの難しい課題が突きつけられている。日本の渋谷などは小奇麗になっていくばかりでかつての文化的な香りは完全に洗い落とされた感がある2025/07/26
スプリント
5
ネイバーフッド都市シアトルの都市設計思想と成り立ちを学べます。2025/06/04
お抹茶
5
シアトルの都市形成について。市民はリベラルでアグレッシブで,市民参加や住民投票を通し,寛容で進歩的なカルチャーを生んでいる。地理的・社会的単位のネイバーフッドが特徴で,価値を共有する集団がシアトルを形成する。落ち着いた色彩の高級オフィス,ウォーカブルで環境に優しい都市デザインに変貌した。投資用で誰も住まないコンドミニアムが増え,ゾンビ・アーバニズムが問題になっている。パンデミックで多くの店舗が閉鎖され,資本力を持つ主体が流入し,地域価値を上げてきた人々が追い出されるジェントリフィケーションが発生している。2025/05/12
Go Extreme
3
スーパースター都市 ネイバーフッド都市 コミュニティを意味するもの 未来を見せることができる若い都市 多様性や開放性 住みやすさ ハイテク都市 技術的なエコシステム構築 開発と市民活動が織りなす都市空間の物語 資本と市民との間の葛藤 空間化と侵食 ジェントリフィケーション 立ち退き ゾンビ・アーバニズム 資本貯蔵庫 抵抗の舞台 イノベーション・ディストリクト リベラルで自由な雰囲気 シアトル的なまちづくりプロセス 解決策を生み出す力2025/05/05
-
- 和書
- 悲劇週間