感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
青雲空
6
地形、地学を楽しく解説することがいかに難しいか痛感する。ブラタモリはそんな稀有な存在だろう。 2022/05/09
にゃあ
2
図書館本。ジャケ買いならぬジャケ借り。奇しくも今日は「ブラタモリ」浅野アナ卒業回。構造線が作りだす日本の地形を噛み締めながら読んだ。著者が「大阪高低差学会」代表だけあって、実例は関西が中心だった。しかしながら、自分たちの住む町にも似たような地形はあるはずなので、あとがきにある通りに「書を捨て、凸凹を歩」いてみたい。面白かった😃2022/04/02
はちがみっつ
2
ブラタモリの案内人も務めた作者の、地形から読み解くその地域の成り立ちや歴史など。 タモリさんほどの知識はなくても、この本に書かれた一般的な地図の読み方などを知っていれば、散歩や旅行などの楽しみが倍になる。2022/02/17
Go Extreme
2
「地形散歩」は町の魅力を読みとく学び場: 町の景観や歴史 人と自然との関わり 都市で楽しむ地形散歩: 上町台地と熱田台地 武蔵野台地 スリバチ地形 坂道 アースダイバー 暗渠 山地がつくる地形: 扇状地 伏流水 地溝盆地 断層崖 バッドランド 河川がつくる地形: ゼロメートル地帯 三角州 河岸段丘 天井川 自然堤防と後背湿地 遊水池 海岸がつくる地形: 砂州 海食崖と波食棚 海成段丘 火山由来の地形: 花崗岩 安山岩・サヌカイト 凝灰岩 地形と人の暮らし: 地名は土地の記憶 水との暮らし 石切場跡 温泉2021/11/22
takao
1
ふむ2022/04/11