• ポイントキャンペーン

ポスト・オーバーツーリズム - 界隈を再生する観光戦略

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 233p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784761527600
  • NDC分類 689.1
  • Cコード C0036

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おせきはん

28
国内外のオーバーツーリズムの事例を踏まえ、コロナ後の観光戦略を論じています。観光客数や見かけ上の経済効果を追求するよりも、観光客も地域住民も心地よく過ごすことができ、地域住民にも恩恵が行きわたる観光への転換が求められているのではないかと思いました。2022/11/19

Go Extreme

1
オーバーツーリズムとは何だったのか:巨大産業化 現代t系都市問題 遠因 近因 地域にもたらす弊害 都市社会運動 日本の観光政策の現段階:平成の観光史 現代の観光政策とオーバーツーリズム ヴェネツィアーテーマパーク化からの脱却 バルセロナ-都市計画・観光活動適正化 ベルリンーDMOを軸に観光の質を追求 アムステルダムー住民生活の優先・網羅的な政策対応 サントリーに島―歴史的町並み保全制度・インフラ整備 京都ーオーバーホテル問題に直面する世界的観光都市の岐路 湯布院 俱知安 オーバーツーリズムから包括的観光へ2021/02/10

MADAKI

0
世界各地のオーバー・ツーリズムの事例を踏まえながら、今後の観光のあり方をうらなう。2021/10/30

T

0
オーバーツーリズムは、観光客の行動、街による政策と地域住民のニーズが乖離することで発生する。すなわち、限られた資源をシェアするのではなく、一方的に消費することで生じた。 そこそも、観光とは、地域の奥深さに触れ、独自の歴史や空間、人々の営みを知り、自らの人生に何らかの深みを与える行為である。上手に付き合うことで、地域資源を顕在化させ、そのポテンシャルを最適化、最大化させる、地域の多様なアクターを有機的に連動させる大きな動力になる。2021/07/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16937802
  • ご注意事項