内容説明
交通バリアフリー法を中心にプロセスを学ぶ。市民と進めるバリアフリー整備のための基本テキスト。
目次
第1編 福祉の交通まちづくりとは(バリアフリー整備の考え方と仕組み;市民参加の考え方)
第2編 福祉の交通まちづくりにおける市民参加の進め方(交通バリアフリー法を核とした福祉の交通まちづくりの考え方;交通バリアフリー法を核とした事業の実施体制づくり ほか)
第3編 福祉の交通まちづくりと市民参加の課題(行政の課題;市民の課題 ほか)
第4編 今後の福祉の交通まちづくりへの提言(交通バリアフリー法の課題と対応の方向性;今後の福祉の交通まちづくりへの提言 ほか)
第5編 事例集(伊丹市(兵庫県)―基本計画から事後評価までの継続した高齢者・障がい当事者の参画
姫路市(兵庫県)―市民主体の組織づくりと運営による交通バリアフリーへの取り組み ほか)
-
- 和書
- 赤い砂を蹴る
-
- 電子書籍
- 獲って食う。~狩りガール、始めました~…
-
- 電子書籍
- サンデー毎日2019年4/14号
-
- 電子書籍
- 徹底解明!相振り飛車の最重要テーマ14…
-
- 電子書籍
- フイチン再見!(7) ビッグコミックス