内容説明
住宅の補修実績を多数有する日本最大の雨漏り職人集団「雨漏り110番」が、外壁・屋根を中心とした住宅メンテナンスについて、悪質業者に騙されず、お得に工事を発注するために必要な知識を、同業者からの反発も恐れず大公開!多数の生の事例と現場写真でやさしく解説する日本初、ユーザーのための住宅メンテナンス教科書。
目次
第1章 失敗しない住宅メンテナンスの心得(得する工事と損する工事;悪徳業者の見分け方;施主の心得)
第2章 住宅メンテナンスの基礎知識(屋根の種類;外壁の種類;メンテナンスのポイント)
第3章 住宅メンテナンス失敗事例と解決策(木造編;鉄骨造(S造)・鉄筋コンクリート造(RC造)編)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さとる@パクチー
0
実際の失敗例写真も多くわかりやすい。例メンテで後悔する人の共通点:慌て急ぐ人ほど損する(相見積もりせず長期的視点で決めてない・飛び込み営業は言語道断)、損する修理のほとんどが土台水切りやサイディングの隙間や窓枠上部をシーリングで埋めた為(水の出口を塞いだ為)雨漏りが悪化、マンション大規模修繕ほど無駄はない(必要のない作業ばかり・大規模で関わる職人多・クレーム責任逃れの為)、技術進化で職人腕落ちる(長距離ドライバーは自分で修理してた・プレカット木材)、不安を煽る・大幅値引き・〇〇無料の業者は無視すること。2023/10/27
たっちゃん
0
外壁リフォームにあたって、参考になりました。 工事完了報告書の提出について、業者の反応は一つの判断基準になりました。 2023/09/30
M
0
外を塞げばokではなく、外側は開けておいて雨の抜け道を作るのも大切というのは勉強になった。ポリシーを持った論調も、雨漏り110番グループとしては良い広告になっている気がする。2022/06/07
中林助手2
0
リフォーム=騙されないように。という先入観がある。広範囲にカバーされている本なので理解できたとはいえないが、雨漏り110番グループという存在を知れただけでヨシとする。2022/06/05