- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 知的障害・発達障害等
出版社内容情報
叱って止めさせるから、よさを伸ばす応援へ!?
保護者ができるポジティブ行動支援
?
著者紹介(初版第1刷時)
平澤 紀子(ヒラサワ ノリコ)
岐阜大学大学院教育学研究科教授
兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科教授兼任
博士(教育学)
専門:特別支援教育、発達障害、応用行動分析学
日本ポジティブ行動支援ネットワーク理事
学校心理士
【目次】
第1章 困った行動は育ちのチャンス
1 お子さんのよさを広げる
2 お子さんの今の姿
3 今の困りを次の育ちにつなげる
第2章 困った行動から考える応援
1 なぜ、そのように行動するのか?
2 ABC からお子さんの行動の意味(機能)を理解する
3 ABC からお子さんのよさを広げる応援を考える
第3章 ペアレント・サポート・プログラム(PSP)
1 困りや願いの具体化
2 ABC から応援を考える
3 応援を見届け、話し合う
第4章 保護者が考えた応援
1 動画を見続けたいハナコさんへの応援
2 服選びに時間がかかるココロさんへの応援
3 忘れ物をしたくないタカシさんへの応援
4 かんしゃくではない方法で気持ちの整理をしたいノボルさんへの応援
5 スマホのゲームで生活に支障が出ているサトルさんへの応援
6 大学での単位取得に困っているアキラさんへの応援
7 卒業後の運動習慣をつけてほしいタロウさんへの応援
8 自立生活に必要な衣服の管理に困っているケンタさんへの応援
9 学校におけるPSP の取り組み
10 児童発達支援センターにおけるPSP の取り組み
資 料 応援シート
内容説明
叱って止めさせるから、よさを伸ばす応援へ!保護者ができるポジティブ行動支援。
目次
第1章 困った行動は育ちのチャンス(お子さんのよさを広げる;お子さんの今の姿 ほか)
第2章 困った行動から考える応援(なぜ、そのように行動するのか?;ABCからお子さんの行動の意味(機能)を理解する ほか)
第3章 ペアレント・サポート・プログラム(PSP)(困りや願いの具体化;ABCから応援を考える ほか)
第4章 保護者が考えた応援(動画を見続けたいハナコさんへの応援;服選びに時間がかかるココロさんへの応援 ほか)
資料 応援シート