出版社内容情報
本田秀夫先生(信州大学教授・精神科医)推薦
「笑い」と「ユーモア」にあふれたマンガと学校の先生の解説に、前向きな子育てのヒントが詰まっています。
?
【目次】
目次
はじめに
監修者からのメッセージ
Part 1 この子どこか変わってる? 可愛いけれど大変だった幼児期
「3」を食べる 数字への興味
迷子 急にいなくなる
歯医者 多弁な理由
節分 予想外の行動
意外と冷静 外で寝転んでも
募る不安 祖父母の理解
数字 こだわり
ナンパ まっすぐな思い
Part 2 どうしてみんなと違うの? とにかく辛かった幼稚園
あずきに夢中 小さいものが好き
恐怖の歌 “どうぞ” の難しさ
圧 欲しいものを手に入れる
得意なこと 目に映るもの
遊具説明 集団生活
勢い余って はみ出してしまう
Part 3 なんだか面白い! ADHD とわかって(低学年)
ぶつめつ 予定への関心
あなたはまるで コミュニケーションの難しさ
素敵なスカート それぞれの見え方
それどころじゃなくなって 気の散りやすさ
カップやきそば 初めては要注意
なぜ今ここで 魅力的な知育菓子
花火 字義どおりの解釈
凧揚げ 「はなす」の意味
思い立ったら 衝動性の理由
消えたくつ下 着替えの準備
緊急事態 声のものさし
台湾カステラ 自分だけの宝物
せんとう 身体が動いてしまう
弟 きょうだいとの関係
先輩風 自分ルール
Part 4 一気に増える困りごと 小学校での様子
気になる穴 刺激を求めて
チェック 気持ちのままに
落とし物 持ち物の管理
手洗い 日常のルーティン
点の書き方 漢字を覚える
落書き ダメなものはダメ
Part 5 定着した愛されキャラ 気づけばみんな笑ってる(中学年)
右から左へ テレビやゲームとの付き合い方
お約束 思ったことを口にする
シャボン玉 優しいご近所さん
実験 すぐにやる
食事風景 遊び食べ
友だち 誰でも話せる
内なる戦い 1 番へのこだわり
苦手な場所 感覚の過敏さ
ババぬき 感情コントロール
大喜利 興味がないもの
人文字 イメージと表現
愛 叱らずに伝える
おわりに
内容説明
解説を読んで子どもの理解を深めることができる。困った特性も笑いに転換することでママの気持ちが軽くなる。さくちゃんから元気がもらえる。子どもの魅力を再認識できる。
目次
1 この子どこか変わってる?可愛いけれど大変だった幼児期(「3」を食べる 数字への興味;迷子 急にいなくなる ほか)
2 どうしてみんなと違うの?とにかく辛かった幼稚園(あずきに夢中 小さいものが好き;恐怖の歌 “どうぞ”の難しさ ほか)
3 なんだか面白い!ADHDとわかって(低学年)(ぶつめつ 予定への関心;あなたはまるで コミュニケーションの難しさ ほか)
4 一気に増える困りごと 小学校での様子(気になる穴 刺激を求めて;チェック 気持ちのままに ほか)
5 定着した愛されキャラ 気づけばみんな笑ってる(中学年)(右から左へ テレビやゲームとの付き合い方;お約束 思ったことを口にする ほか)