発達障害のある子のパーソナルデザイン―「ぼくにぴったり」のノウハウとコツを見つけて

個数:

発達障害のある子のパーソナルデザイン―「ぼくにぴったり」のノウハウとコツを見つけて

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 158p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784761408510
  • NDC分類 378
  • Cコード C3037

内容説明

子どもの中の可能性が動き出す。この子にぴったりの活動・学び・やりがいを見つけたい。ヘルプとニーズに寄り添い、君らしく輝ける成長のプロセス。発達障害のある子が、今、求めている「パーソナルデザイン」。

目次

第1章 子ども理解、「ぼくのぴったり」を見つけて(教室を飛び出してしまったのは…;大人が変わることから、子どもの力が見えてくる ほか)
第2章 「活動」を育てるユニバーサルデザインとちょいサポ(みんなが活動しやすいユニバーサルデザイン;ちょいサポで「小さなできた」を ほか)
第3章 見つけた!「ぼくにぴったり」の学びのスタイル(子どもにとって、学びは今を生きる分かれ道;学びの過程におけるバリア対策 ほか)
第4章 自我、セルフコントロールの育ち(サポートのフェードアウトと自我;子どもの考えと力を引き出す「合いの手」 ほか)

著者等紹介

添島康夫[ソエジマヤスオ]
国立大学法人群馬大学共同教育学部非常勤講師。蓮田市発達支援相談室相談員。埼玉大学教育学部附属特別支援学校、埼玉県立久喜特別支援学校、埼玉県蓮田市内の特別支援学級、ことばの教室、発達障害の通級指導教室など、特別支援教育の現場を40年担当。この20年、通常学級・保育園の気になる子の巡回相談を年間90回ほど担当

霜田浩信[シモダヒロノブ]
国立大学法人群馬大学共同教育学部教授。東京学芸大学附属特別支援学校教諭、学校法人文教大学学園文教大学教育学部講師・准教授、国立大学法人群馬大学教育学部准教授を経て現職。公認心理師・学校心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品