- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 視覚・聴覚・言語障害・肢体不自由者
内容説明
小児から成人まで実施でき、聴覚特性の把握が可能。
目次
第1章 聴覚情報処理検査の特徴と開発の経緯
第2章 聴覚情報処理検査を行う前提と考え方
第3章 検査音源と検査の統合プログラム
第4章 聴覚情報処理検査を行うにあたっての準備と実施
第5章 プログラムの起動と使用方法
第6章 聴覚情報処理検査の下位検査における目的と方法
第7章 聴覚障害・一側性聴覚障害・聴覚情報処理障害(APD)への適用時の考え方
第8章 結果のまとめと解釈
著者等紹介
加我君孝[カガキミタカ]
東京大学名誉教授・国立病院機構東京医療センター感覚器センター
小渕千絵[オブチチエ]
国際医療福祉大学教授・成田保健医療学部言語聴覚学科
原島恒夫[ハラシマツネオ]
筑波大学教授・人間系障害科学領域
田中慶太[タナカケイタ]
東京電機大学教授・理工学部理工学科電子工学系
坂本圭[サカモトケイ]
埼玉医科大学病院耳鼻咽喉科言語聴覚士
小林優子[コバヤシユウコ]
上越教育大学大学院准教授・臨床・健康教育学系発達支援教育コース。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- スロー・トレインに乗っていこう〈増補版…
-
- 電子書籍
- ヒグマそこが知りたい【HOPPAライブ…
-
- 電子書籍
- ますらお 秘本義経記(8) 少年サンデ…
-
- 電子書籍
- はじめちゃんが一番!(13) フラワー…