障害児の発達臨床〈1〉感覚と運動の高次化からみた子ども理解

個数:

障害児の発達臨床〈1〉感覚と運動の高次化からみた子ども理解

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 231p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784761407049
  • NDC分類 378
  • Cコード C3037

内容説明

発達につまずきを示す子どもを捉える眼として、感覚と運動の高次化という発達臨床的視点を基軸に据えて検討している。子どもたちが示す行動の発達的意味を問いつつ、つまずいている発達要因間の絡みや、その発達プロセス、感覚と運動の高次化発達水準について、事例や写真等を多用し解説している。臨床アセスメントの重要性とともに、検査法を超えた幅広い理解の仕方についても、事例を提示しつつ論及している。10年間かけて開発してきた、感覚と運動の高次化発達診断評価法の完成版も紹介されている。

目次

第1部 子どもを捉える眼(子どもを理解する難しさ―支援の前提となる理解はどうあるべきか;つまずきやすい行動とその発達的意味;発達臨床的視点とは何か;発達臨床的アセスメントと支援のプロセス―臨床仮説と臨床方略を立てる道筋;つまずきを捉えるための臨床法を考える;感覚と運動の高次化理論の発展過程;感覚と運動の高次化 第1層―初期の感覚と運動の世界;感覚と運動の高次化 第2層―近くの世界;感覚と運動の高次化 第3層―象徴化の世界;感覚と運動の高次化 第4層―概念化の世界;感覚と運動の高次化からみたつまずきの理解―障害の分類カテゴリー再考)
第2部 感覚と運動の高次化発達診断評価法(感覚と運動の高次化発達診断評価法の概要;感覚と運動の高次化発達水準からみた領域別の評価)

著者等紹介

宇佐川浩[ウサガワヒロシ]
1947年生まれ。上智大学文学部、同大学院において、霜山徳爾先生のもとで臨床心理学をまなぶ。現職、淑徳大学総合福祉学部教授、淑徳大学発達臨床研究センター長。専攻、発達臨床心理学、ことばとコミュニケーションの臨床、音楽療法、障害の重い子どもの療育臨床など。(臨床発達心理士・認定音楽療法士・臨床心理士)。35年間にわたって一貫して幼児期、学童前期の発達臨床と研究に携わってきた。その中心は淑徳大学発達臨床研究センターにおける実践と研究であり、独自に開発した感覚と運動の高次化アプローチを全国に向けて発信している。あわせて養護学校、発達支援センター、保育所などでのコンサルテーション活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ももたろう

8
数ある自閉症・発達障害児の教育に関する本の中で、最も信頼ができる本。2000以上の事例と臨床から生み出された感覚と運動の高次化理論は、発達段階を見極める目と段階に応じた教材・教具の提供まで幅広く網羅している。この本を教員が熟読して日々の支援に生かせば、特別支援学校の教育の質が間違いなく変わる、と思う。2015/09/28

ちぇんた

1
実に興味深い(≧∇≦)続編、購入予定です。2014/06/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1843825
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品