- ホーム
- > 和書
- > 語学
- > 英語
- > 英語発音・ヒアリング
出版社内容情報
英語特有の音声変化のパターンを理解する
▼
短いフレーズで繰り返しトレーニング
▼
シーン別の対話で実践的なリスニング力アップ
YouTube×リスニングのトレーニングで
聞き取れる! 話せる! 力がつく!
□ネイティブの英語が速すぎて聞き取れない人
□映画を字幕なしで楽しみたい人
□こなれた発音で英会話をしてみたい人 におすすめ!
…………本文より抜粋…………
「知っているはずの英単語なのにわからない」
「ネイティブの英語が速すぎて聞き取れない」
など、書いたものを見れば全部知っているはずの簡単な英語が、どうしても聞き取れなくて悔しい思いをしたことがある人も多いのではないでしょうか。
大丈夫、心配はいりません! 克服する方法はちゃんとあります。
その方法の一つが、リスニングのパターンを学ぶことです。
ネイティブの英語は決して「速いからわからない」のではありません。
知らない音に変化しているのでわからないだけ、という場合もあるのです。
たとえば「Thank you.」は、英単語では「サンク」と「ユー」ですが、2つの単語がつながることで「サンキュー」になります。「Thank you」がつながって発音されることを、私たちはもう知っていますね。
「Check it out」もそのまま文字通りに発音するなら「チェックイットアウトゥ」ですが、実際は「チェキラ」と発音されます。
ネイティブは日常的な会話で無意識にこの発音ルールを使っていますが、私たち学習者がネイティブの自然な会話を理解するには、パターンを知り、練習することが重要です。
ランダムな英語をただ浴びるように聞くのではなく、体系的に学び、トレーニングを重ねていくというのが、この本の狙いです。
内容説明
苦手克服の最短ルートで聞ける!話せる!力がつく!英語特有の音声変化のパターンを理解する。短いフレーズで繰り返しトレーニング。シーン別の対話で実践的なリスニング力アップ!
目次
第1章 基礎編 発音のルールを知る(連結;脱落・短縮、弱形 ほか)
第2章 音の違いを聞き分ける(母音の聞き分け1(color/collar)
母音の聞き分け2(cut/cat) ほか)
第3章 実践編1 フレーズで理解する(日常会話 あいさつ・自己紹介;日常会話 別れのあいさつ ほか)
第4章 実践編2 シチュエーションで学ぶ(洋服のショッピング;カフェで注文 ほか)
著者等紹介
Sakura English[サクラ・イングリッシュ]
YouTubeチャンネル登録者数66万人(2025年1月現在)の人気英会話アカウント。27歳のときに半年間サンフランシスコでホームステイするも、語学学校で個性の強いクラスメイトに圧倒され、引きこもりに。このままでは日本に帰れない!と、英語のひとりごとやホストファミリーの子どもとの会話を続け、少しずつ英会話を習得。その後、英会話講師の道へ。2021年YouTubeチャンネル「英語聞き流し Sakura English」を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。