会社をつぶさない社長の選択

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

会社をつぶさない社長の選択

  • ウェブストアに54冊在庫がございます。(2025年01月16日 04時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784761277260
  • NDC分類 335
  • Cコード C0034

出版社内容情報

◆「知りませんでした」「無知でした」「そんなことできるのですか……」

「倒産させない会社を作ること」をミッションに
500社以上の会社を経営危機から救ってきた税理士が、
経営者が頭を悩ませるリアルな53の「選択」に答える!

◆知っているだけで、会社を守れる「選択」がある!

社長はあらゆる局面で「選択」に迫られる。
迷ったときにプロに相談しても、最終的な「決断」は社長が行う。
これを誤ると、取り返しのつかないことになることも……。

本書では、

・税金の支払い vs 借入金の返済
・グレー経費をのせる vs グレー経費はのせない
・他社よりも高く売る vs 値引き販売
・外注化 vs 正社員雇用
・補助金 vs 助成金

……といった選択をvs方式で紹介。
会社にお金を残す税務のやりくりから、売上を上げるための経営戦略、
会社を存続させる経営基盤づくりまで伝える。

内容説明

お金をまわせる社長は知っている!起業・経営戦略・税務・資金繰りの決断。

目次

第1章 起業時の選択(個人事業主として働くVS法人を作る;株式会社VS合同会社 ほか)
第2章 経営戦略の選択(客単価を上げるVS客数を増やす;地域密着VS全国展開 ほか)
第3章 税務の選択(青色申告VS白色申告;減価償却は定率法でVS減価償却は定額法で ほか)
第4章 資金繰りが悪くなったときの選択(補助金を申請するVS助成金を申請する;銀行に条件変更してもらうVSノンバンクを利用する ほか)
第5章 つぶさない社長の選択(車は割賦購入VS車はリース;貸借対照表を見るVS損益計算書を見る ほか)

著者等紹介

松岡靖浩[マツオカヤスヒロ]
松岡靖浩税理士事務所代表。1967年東京生まれ。1990年中央大学商学部会計学科卒業。1995年税理士試験合格。現在、東京税理士会板橋支部所属。税理士として決算書を作成する一方、ノンバンクの役員としては証券会社や公認会計士から送られてくる決算書を確認。粉飾決算、税金・社会保険の滞納、隠れ負債がないか、決算書の裏の裏まで知り尽くしたプロ。一貫して「倒産はさせない」をモットーに、現場一筋33年、500社以上の経営サポートを行う。銀行交渉、ノンバンクを利用、弁護士を利用しない企業再生の専門家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

としき

4
細かな経費処理・節税対策は知識として知りうる範囲だが、やはり社員を預かる社長としての資質・経営センス的な捉え方は為になった。会社経営はいつも選択を迫られることが常々。ちょっとした選択ミスが後々取り返しがつかない後悔につながることもある。社長はたとえ一人であっても何万人であっても社員とその家族の生活を支えなければならない。一発屋のような利益をあげるのではなく、いかに永く継続させるかに重きを置いた経営をしなければならない。たった一度の選択ミスが、取り返しがつかない経営危機につながることがある。2024/05/14

LPC_コニ

1
税理士が書いた本なので、税務に関する経営上の意思決定の話が多め。ふむふむと参考になる話が書いてあった。2024/11/24

YUSUKE

0
簡潔でわかりやすくまとめられていて学びの多い内容でした。絶対に倒産させないスタンスで、経営者に寄り添った熱い情熱を感じる。私にとっては、少々耳の痛い指摘もあったが、しっかり受け止めて活かしていきたい。2024/03/30

なおと

0
2択で読みやすい。 時々見て、経営を間違えないようにする。2024/03/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21845803
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。