出版社内容情報
◆「知りませんでした」「無知でした」「そんなことできるのですか……」
「倒産させない会社を作ること」をミッションに
500社以上の会社を経営危機から救ってきた税理士が、
経営者が頭を悩ませるリアルな53の「選択」に答える!
◆知っているだけで、会社を守れる「選択」がある!
社長はあらゆる局面で「選択」に迫られる。
迷ったときにプロに相談しても、最終的な「決断」は社長が行う。
これを誤ると、取り返しのつかないことになることも……。
本書では、
・税金の支払い vs 借入金の返済
・グレー経費をのせる vs グレー経費はのせない
・他社よりも高く売る vs 値引き販売
・外注化 vs 正社員雇用
・補助金 vs 助成金
……といった選択をvs方式で紹介。
会社にお金を残す税務のやりくりから、売上を上げるための経営戦略、
会社を存続させる経営基盤づくりまで伝える。
内容説明
お金をまわせる社長は知っている!起業・経営戦略・税務・資金繰りの決断。
目次
第1章 起業時の選択(個人事業主として働くVS法人を作る;株式会社VS合同会社 ほか)
第2章 経営戦略の選択(客単価を上げるVS客数を増やす;地域密着VS全国展開 ほか)
第3章 税務の選択(青色申告VS白色申告;減価償却は定率法でVS減価償却は定額法で ほか)
第4章 資金繰りが悪くなったときの選択(補助金を申請するVS助成金を申請する;銀行に条件変更してもらうVSノンバンクを利用する ほか)
第5章 つぶさない社長の選択(車は割賦購入VS車はリース;貸借対照表を見るVS損益計算書を見る ほか)
著者等紹介
松岡靖浩[マツオカヤスヒロ]
松岡靖浩税理士事務所代表。1967年東京生まれ。1990年中央大学商学部会計学科卒業。1995年税理士試験合格。現在、東京税理士会板橋支部所属。税理士として決算書を作成する一方、ノンバンクの役員としては証券会社や公認会計士から送られてくる決算書を確認。粉飾決算、税金・社会保険の滞納、隠れ負債がないか、決算書の裏の裏まで知り尽くしたプロ。一貫して「倒産はさせない」をモットーに、現場一筋33年、500社以上の経営サポートを行う。銀行交渉、ノンバンクを利用、弁護士を利用しない企業再生の専門家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
としき
LPC_コニ
YUSUKE
なおと