世界の不思議な自然のことば

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

世界の不思議な自然のことば

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月28日 02時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784761277253
  • NDC分類 400
  • Cコード C0098

出版社内容情報

色、におい、味、音……地球上の神秘に気づかせてくれる、
100年後ものこしたい74のことばたち。
誰かに話したくなる、心ときめく、感性が豊かになる単語集。

世界中のいろいろな言葉を選ぶ作業は、机に座りながら、地球上の森羅万象の神秘に気づくことでした。
みなさんに、見たことのない風景を目にし、違う文化の世界に入ってみていただけたらと願っています。それが、絶え間なく移りゆく森羅万象のさまざまな美しい現象をのぞくための小さな窓になりますように。(著者「はじめに」より)

この本は、自然がテーマの美しいコンセプトの中に、著者独特の感性が透明な切れ味を醸し出している詩的な本です。
さまざまな自然現象に適した言葉が、その現象と親しい言語文化の中に生まれ使われています。精神と自然の一体感が、言葉の中に映し出されていると感じました。(「訳者あとがき」より)

内容説明

世界の不思議な自然のことば。ことばの窓からどんな風景が見える?色、におい、味、音…地球上の神秘に気づかせてくれる、100年後ものこしたい74のことばたち。

目次

Uitwaaien オランダ語
R ̄ahui マオリ語
M〓angata スウェーデン語
Sugar weather カナダ英語
桜梅桃李 日本語
Akua ハワイ語
Ag borradh アイルランド・ゲール語
Sirimiri/Chipichipi/Rimjhim スペイン語/メキシコ語/サンスクリット語
Murr‐ma ワギマン語
Gluggave〓ur アイスランド語
Beija‐flor ポルトガル語
Soseol 韓国語
Akash Ganga サンスクリット語
Mistpoeffer オランダ語
Ghurfa アラビア語
Plaheng ジャハイ語
もののあはれ 日本語
Arc de Sant Mart´i カタルーニャ語
Alimu´om タガログ語
Crepuscular 英語〔ほか〕

著者等紹介

ホッジス,ケイト[ホッジス,ケイト] [Hodges,Kate]
ライター。ウェスト・ミンスター大学でジャーナリズムを学ぶ。卒業後、20年に渡り数々の大手出版社で雑誌記者として活躍し、多数の新聞メディアにも記事を執筆。オルタナティブ・ロックのバンドThe Hare and HoofeとYe Nunsで音楽活動も行う。10歳の双子、アーサーとダスティとともにイギリス南東部の町ヘイスティングスに在住

マーン,ヤンシオ[マーン,ヤンシオ]
マカオ生まれ。イギリスのUCA芸術大学で修士号を取得。2016年からイラストレーションの仕事をする。地域での芸術プロジェクトやグループ展などの活動のほか、視覚言語の可能性を探りながら単独で出版にも携わる。イギリスおよび中国などで複数の賞を受賞

前田まゆみ[マエダマユミ]
1964年、神戸市生まれ。絵本作家、翻訳家。神戸女学院大学で英文学を学びながら、デッサンなど絵の基本を学ぶ。1994年ごろから絵本作家として活動。2020年産経児童出版文化賞翻訳作品賞を受賞した『あおいアヒル』(主婦の友社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けんとまん1007

43
言葉の豊饒さをしみじみと考える。それぞれの言葉の背景にあるものが滲み出てくる。歴史、文化・・・何より、自然の有り様が、これ程までに違いとなってくるとは。色でああったり、匂いであったり、雨や風であったりと、その素材もいろいろだ。改めて、この地球という星の多様さと、そこにある営みに思いを馳せる。残したい言葉が、たくさん詰まっている。2024/04/19

18
誕生日に弟に巫山戯て「誕生日プレゼントはいつでも受け付けております」と本の写真を付けてLINEしたら本当にプレゼントしてくれた本。 言葉は勿論、絵がまたぴったりで楽しめた。 この本の中から好きな言葉を選べと言われても選べないぐらいに、魅力的な言葉が詰まってます。 こういう色んな国の言葉を集めた辞書みたいなの出来ないかな。 2024/10/22

喪中の雨巫女。

12
《私-図書館》世界中の自然にまつわる言葉集。その言葉の為のイラストが、素敵。イラストがあるから、言葉の意味がわかりやすい。2024/06/03

おさと

6
その語が表す情景を思い描いて、じーんとしたり。「ウィルオーウイスプ」に( ゚Д゚)!!!!ってなったり(笑)2024/05/14

遠い日

6
世界各地のことばで自然を表すことばたちを集めた単語集。聞いたことのない言い回しがおもしろい。その地の自然の捉え方は、暮らしぶり、文化が背景にあって大変興味深いものがあります。日本のことばもいくつか載っていました。そのなかのひとつ、「桜梅桃李」の四字熟語が気に入りました。ヤン・シオ・マーンのイラストも美しく、訳者前田まゆみさんのあとがきもすばらしかった。2024/04/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21845052
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品