老後資産はドルで増やしなさい―毎月3万円で1000万円貯まる方法

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

老後資産はドルで増やしなさい―毎月3万円で1000万円貯まる方法

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月13日 17時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784761275334
  • NDC分類 339.4
  • Cコード C0033

目次

第#章 さっそく結論から
第1章 老後資産の羅針盤
第2章 攻めのドル、守りのドル
第3章 世界はドルで回っている
第4章 何が為替を動かすのか
第5章 米ドル運用の心得
第6章 米ドル建て終身保険の始め方

著者等紹介

浦井麻美[ウライアサミ]
東京生まれ。人生最初の勤務先、スイス銀行を皮切りにミッドランド・モンタギュー証券、パリ国立銀証券、スイス・フォルクス銀証券、クレディ・スイス・ファースト・ボストン証券、米国メリルリンチ日本証券、外資系生命保険会社と30年間にわたり金融業界でキャリアを積む。とくにメリルリンチ日本証券でのセールストレーダー時代では、個別企業の業績に影響を与える主要国の経済指標や外国為替相場、商品市況、金利政策などの動向を日々追いかけ、頭に叩き込む。2012年11月に「お金の先生」という屋号で独立。2013年11月に株式会社ブルーフォースを設立。現在は、老後資産形成コンサルタントとして「老後の幸せのための資産運用学校」を主宰している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mazda

65
初めに結論ありきの本で潔いです。「毎月約3万円「ドル建て終身保険」を積み立てることで、万一の保障、そして保険料控除を受けながら、国民年金、厚生年金(自営業の方は、国民年金基金)の上に更に「3階建て」となる「ドル年金」をつくります」とあり、ドル建て終身保険の一本勝負です。「□米ドル建て終身保険なら、右肩上がりで増えていく」とありますが、円高が進めば円換算資産は目減りします。契約の時点でこのようなことを理解できないままの人が多く、クレームも増えているようです。今後ドルがどうなるかは誰にもわかりませんし…。2025/05/21

とも

60
オーディオブック。 ちょっと大袈裟なかんじはあったが、ドルを持つのも考えなければ。 ドルだての終身保険には入らないかもだけど、ドルを持ってETFを増やしていきたい。2023/12/25

かず

30
★★Audible。とても理解しやすい説明と内容。しかし共感できない点もあった。2023/05/09

おおたん

18
サクッと読めました。タイトル通りの話です。2021年の本で、コロナも織り込んだお話しになっています。最強国アメリカのドルで資産運用をしましょう。という内容です。また、投資についても初心者向けにわかりやすく解説しています。入門書として読んでおいて損はない本だと思います。◆輸入国である日本に住んでいるなら米ドル◆イデコ「特別法人税」に気をつける◆長期目線の為替レートの要因「人口構成」◆取引量、米ドル8割◆ドル建て終身保険「積立利変動型終身保険」◆和食と思っている定食はアメリカご飯(^_^;)2021/09/19

としき

1
永年外資系金融機関を渡り歩いてきただけに、素人にもわかり安くドル建て終身保険の有利性を解説している。前回のFIREにもあったが、自身ももう少しで年金受給者となる。この物価高騰の折に、元本保証と言って銀行預金に頼っていたら、大事な原資自体が目減りしてしまう。確かにドル建ては為替リスクが伴う、しかし人口減少に歯止めが効かない日本の国力は弱まるばかり、されば当然円安に振れる可能性は高い。ドルコスト平均法で分散投資すれば、そのリスクも軽減できる。終身保険だけでなく、積立購入できるドル建てETFも面白い選択となる。2023/05/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17294933
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。