知識を操る超読書術

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電書あり

知識を操る超読書術

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年07月27日 14時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 236p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784761274566
  • NDC分類 019
  • Cコード C0030

出版社内容情報

強靭なインプットとアウトプットを実現している著者の読書術を徹底解説。いつもの読書の質を上げるテクニックを大公開。

目次

第1章 読書にまつわる3つのフェイク(非科学的な読書術をぶった斬る;DaiGo流知識を操る読書術とは)
第2章 読書の質を高める3つの準備(読書で結果を出せないのは、脳と感情の操り方を知らないからだ;メンタルマップ;キュリオシティ・ギャップ;セルフテスト)
第3章 理解力と記憶力を高める5つの読み方(難しい本でも何度も読み直すことがなくなる;読む前と後「予測」読み;読みながら「視覚化」読み;読みながら「つなげ」読み;読みながら「要するに」読み;読んだ後「しつもん」読み)
第4章 知識を自在に操る3つのアウトプット(頭の良さは、説明力で決まる;テクニカルタームで聞き手の心をつかむ;アウトプット2 SPICEで説得力を上げる;アウトプット3 思想書と科学書のダブル読み)

著者等紹介

メンタリストDaiGo[メンタリストDAIGO]
慶應義塾大学理工学部物理情報工学科卒業。人の心をつくることに興味を持ち、人工知能記憶材料系マテリアルサイエンスを研究。英国発祥のメンタリズムを日本のメディアに初めて紹介し、日本唯一のメンタリストとして数百のTV番組に出演。その後、活動をビジネスおよびアカデミックな方向へと転換し、企業のビジネスアドバイザーやプロダクト開発、作家、大学教授として活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kou

180
自身がいかに記憶に残らない読み方をしていたかが、良く分かる一冊だった。実践したいことが多すぎて迷ってしまうが、まずはスキミングと質問読みから始めていきたい!あと兄弟で作った脳トレゲームのアプリも試してみたいと思った。2020/02/07

いっち

119
読書を人生にフル活用したい人におすすめ。「なぜ、その本を読むのか」「その本からどんな知識を得たいのか」を考えるだけで、読書体験が異なると著者は言う。読書を人生に役立てるには、①本を読む準備をする、②本の読み方を知る、③本から得た知識をアウトプットする。①本を読む準備とは、本から得たい知識を決めること。②本の読み方とは、実生活に役立つ読み方。③アウトプットとは、感情つきの自分の言葉でまとめること。実生活に役立つ読み方とは、目次を読んで「一番得たい知識」がどこか見定め、何が書いてあるかを予想し、本文と比較。2020/04/10

竹本明

77
本屋で気になり、一気読み。早く読んでも読む力は上がらない。スピードを速くすると理解度は下がる、と書かれてあるが、ついつい面白くて、アッという間に読んでしまった。確かに時間をかけて、納得しながら読んでいく方が、内容も頭に入るし、理解の度合いもいいとは思う。しかしながら・・・時間がない。読む準備をしっかりし、得た知識をアウトプットするつもりで読みすすめると、今よりももっといい読書ができるはず!「知識をモノにするパジェテペ大学の質問リスト」、試してみたい。時間をかけて。2019/12/15

タナカ電子出版

77
この本は読書から知識を得るためにどのような準備や読書方法があるのか、読書のinput output本です☺️とても読みやすいのはもともと、彼の動画をひたすら視聴した結果、ほとんど知っている内容なのでした。しかしながら10代のこれから本を沢山読みたい✨ビギナー読者にはとてもおすすめな内容です👀‼️若い時はひたすらinputしまくる青春がいいと、私は勝手に思っています。2019/11/23

たくや

60
最近、読書会で思うようにアウトプット出来なかったり、読書自体がはかどらなかったりしたので手にした1冊。この本を読んで何を得たいかを考える。前書き目次あとがきを読んで全体を把握する。多読すると1冊の価値が下がってしまう。読む前の準備が必要。運動や合間の昼寝が記憶に定着することを助ける。思想は古典。科学は最新のものを読む。アウトプットを前提で読む。6歳の子どもがわかるように説明できなければ理解したことにならない。といった部分が印象的だった。今までの自分の本を読み方の問題点が洗い出せたと思う。2019/11/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14611343
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品