内容説明
自分の可能性を広げて未来につなぐ「考え方」「高め方」「ゆるめ方」。働き女子に広がるチャンスをつかむ「生き方を見つめるときに」「生き方を変えたいときに」
目次
1 なりたい自分になる考え方(「6割でGO」28歳までに、たくさんの失敗を!;思いっきり不安になってみる 最悪の場合を「見える化」するだけで ほか)
2 一歩前へ進むために自分を高める(与えられた仕事に徹すると…適職をつくれる人;まずは小さなできることから 優先順位よりもスピード! ほか)
3 個性としての女性を活かした働き方(女性が発揮しやすい力 理系の職場で活きた、人をつなぐ気働き;自分の足を引っ張っていない?女性の権利を振りかざしすぎないで ほか)
4 人の心に寄り添える人になる(当たり前だと思っていたことが 思い込みに縛られていませんか?;自分のビリーフを知る 思い込みに気づくための三つの質問 ほか)
5 私たちの周りで、将来、起こること(もっと早く知っておけば…女性の体に、将来、起きること;「お願いだから、検診を必ず受けて!」亡き友から若い女性へのメッセージを託された女性 ほか)
著者等紹介
漆紫穂子[ウルシシホコ]
他校で国語の教員をしていたが、実家が1925年に創立した中高一貫校・品川女子学院の経営危機を聞き、28歳のとき転職。同校に教員として入校。学校改革にも参画。その後、校長就任。2017年より理事長・校長。早稲田大学国語国文学専攻科修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ららら
むぎ
nano87_coco
よめしま
あお