- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > 話し方・コミュニケーション
内容説明
「誰が話してもウケるネタ」を厳選して100本紹介。スポーツ選手や芸能人など著名人のエピソードが満載。ネタを暗記しやすいよう、主要部分に傍線が引いてある。各ネタともに「どれくらいウケそうか」5段階で評価。ネタの用途例や効果的なアレンジ例についても解説。「朝礼」「スピーチ」「雑談」「プレゼン」「接待」の場面を想定し、どこで使えるかが一目でわかる。元社長秘書にしてショートストーリーの名手が教える、やる気が出た!笑えた!感心した!と言われる話、満載。
目次
1 エピソードが持つ無限の力(朝礼・スピーチ・雑談にはすごい力がある;「エピソード」が説得力を生む)
2 朝礼・スピーチ・雑談でやる気を上げる話のネタ33本!(やる気を上げる話、3つの心がけ;4打席連続三振のあとに ほか)
3 朝礼・スピーチ・雑談で笑えて、面白いと言われる話のネタ45本!(すべらない話し方、3つのコツ;ライオンと呼ばれた男 ほか)
4 朝礼・スピーチ・雑談で「へぇ~っ」と感心される話のネタ22本!(相手に感心される話をするときの、3つのテクニック;黒澤明監督とトラ ほか)
著者等紹介
西沢泰生[ニシザワヤスオ]
1962年、神奈川県生まれ。大学時代は漫研に所属。在学中に「アタック25」「クイズタイムショック」などのクイズ番組に出演し優勝。「第10回アメリカ横断ウルトラクイズ」では、ニューヨークまで進み準優勝を果たす。大学卒業後は会社員となり、営業を経験した後、約20年にわたり社内報の編集を担当。その間、社長秘書も兼務する。日々、書籍やテレビから知識・雑学を集め続けた結果、さまざまなエピソードや名言に精通するようになる。現在は会社に籍を残しながら、文筆業を営む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ともかず
Humbaba
もず
はっぴ~
どんたこす
-
- 電子書籍
- オトナのお仕事はじめました。Hな要求さ…
-
- 電子書籍
- 経済界2014年8月5日号