内容説明
自分に必要なポイントを選んで効率的に学べる!財務指標を暗記しなくても、決算書で会社の良し悪しが判断できるようになる!簿記の仕訳がわからなくても、経理の日常処理がこなせるようになる!決算書を読まなくても、会計的視点から意見が言えるようになる!
目次
第1章 会計とは―会計ほど、お得な知識はない(会計とは何か?;仕事は会計でつながっている ほか)
第2章 会計の仕組み―会計の悩みは、たった1つの公式ですべて解ける(会計の構成要素はたった5つ;会計をブロックで表す ほか)
第3章 決算書を読みこなそう―財務指標を暗記しなくても、決算書は読める(使い方に合わせて決算書を学ぼう;決算書から何がわかるのか? ほか)
第4章 経理実務―これだけできれば、経理はなんとかなる(経理業務の全体像をつかもう;経理処理は恐くない ほか)
第5章 仕事と会計の関係―会計を使って仕事の幅を広げよう!(相手はどんな数字を見ているのか?;取引先も予算に追われている ほか)
著者等紹介
岩谷誠治[イワタニセイジ]
(株)会計意識代表取締役。公認会計士、税理士、システム監査技術者。早稲田大学理工学部卒業。大学卒業後、(株)資生堂に就職。情報システム部でシステム開発業務従事中に、平成元年(1989年)の消費税導入プロジェクトを担当。会社を退職して公認会計士試験を受験。1990年朝日新和会計社(現あずさ監査法人)に入社。アーサーアンダーセンビジネスコンサルティングを経て、2001年に独立、岩谷誠治公認会計士事務所を開設。現在は、組織再編、システム開発等のコンサルティング業務から、中堅企業への経営指導まで幅広く活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えちぜんや よーた
masabi
じぇふ
OjohmbonX
わさびの山、