目次
第1章 決算書の基礎を理解しよう(決算書を見て会社の経済活動を知ろう;決算書はコミュニケーションツールである ほか)
第2章 決算書を図で考えるとよく分かる(貸借対照表を図に置き換えてみよう;損益計算書を図に置き換えてみよう ほか)
第3章 ビジネスの流れを一瞬で理解できる「取引フロー図」とは(取引フロー図を使って取引の実態を把握する;分かりやすい取引フロー図の作り方 ほか)
第4章 お金は動かないが利益は動く会計特有の考え方(「減価償却」の仕組みを図解で理解する;「引当金」の仕組みを図解で理解する ほか)
第5章 さぁ!実践トレーニングをしてみよう(使って使って使いまくる!;決算書の簡単な入手方法は? ほか)
著者等紹介
川口宏之[カワグチヒロユキ]
1975年栃木県生まれ。公認会計士。2000年より、国内大手監査法人である監査法人トーマツにて、主に上場企業の会計監査業務に従事。06年、国内大手金融グループ系証券会社にて、新規上場に伴う引受審査業務および既上場企業のエクイティファイナンスに伴う引受審査業務に従事。08年、それまでの経験を活かし、ITベンチャー企業の取締役兼CFOに就任。ベンチャーキャピタルからの資金調達、株式交換による企業買収などで成果を上げた。現在は独立系の会計コンサルティングファームのジャパン・ビジネス・アシュアランス(株)にて、IFRS導入コンサルティング業務やバックオフィス支援業務、各種セミナー講師等を担当する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
こうせいパパ
ろぶくん
手押し戦車
TETSUYA
Takeshi Kuwabara