あなたが打ちやすいボールを送りたい―思いやりの心がビジネスを育てる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784761263485
  • NDC分類 335.04
  • Cコード C0034

出版社内容情報

2006年4月25日、私は、会社にとって最大のイベント「全国代理店セミナー」のステージに立っていました。社長として2度目のその場で「ホスピタリティ」という言葉を発信するためにーー。
 私が新社長として、なんともいえないどよめきのなか、この場に迎えられたのがちょうど2年前。わずか2年の間に、さまざまな出来事が起こり、環境はめまぐるしく変化しました。

 シャルレは、婦人下着を中心とした商品を、全国に広がる代理店や特約店を通じて訪問販売する会社。1975年の創業以来、絶大な求心力をもった創業家のもとで成長してきたこの会社に、突然、社外から新社長がやってくることになりました。それも元女子バレーボール日本代表選手。
「バレーボール選手に会社の経営ができるのか」――誰もがそう思ったことでしょう。
 言われるまでもなく、経営者としては素人でした。しかし、私にはチームプレイの豊富な経験がありました。その経験をもってビジネスの現場に入り、今後会社はどうあるべきかを模索し、社員とともにその答えを求めました。
 そして、一見時代遅れに見られがちな訪問販売というビジネス形態に、21世紀の社会を重ね合わせたとき、思いもかけずに会社の存在意義が浮き彫りになりました。
 それは、販売という視点から数字のみに目を向けていたときには気づかなかった「人」が世の中をつくるということ、「人」が会社をつくってきたということでした。
 今、私は企業は人づくり、ビジネスもまた人づくりであると思い至り、そして、世の中に向けて誇りをもって語ることのできる会社になろうという考えから、その行動原則として「ホスピタリティの実践」を提唱することにしたのです。
「人はみな豊かでなければならない
我々に関係ある人はみなどうしても豊かでなければならない」
これはシャルレの企業理念です。
 ホスピタリティという言葉は決して新しい言葉ではありませんでした。シャルレという会社が創業から32年間守ってきた精神そのものが、まさに「ホスピタリティの実践」であったことに気づきました。
 新米社長が2年間全力疾走して、社員とともに探し当てた企業としてのあるべき姿が、創業者が定めた企業理念そのものだったのです。
 私が取り組んできたバレーボールというスポーツもまた、非常にホスピタリティ・マインドを必要とする競技でした。全く縁のないものと思ってスタートした元バレーボール選手と社長業。そこに、ホスピタリティという言葉を介したとき、自分がずっと大切にしてきたものが、思いがけず、シャルレという企業の理念そのものであったということに、導かれた「えにし」を感じました。
 かつてバレーボール選手であった私と企業の社長である私が、ホスピタリティという言葉で融合した瞬間に、私の体は非常に強いエネルギーを蓄えたのでした。この言葉の意味は、スポーツサイエンスであり、ビジネスのキーワードでもあるのです。
 本書では、経営の分野とは無縁の人生を送ってきた私が、なぜ社長になったのか、この2年間にどのような経営判断をしてきたのか、これからどんな会社を作っていこうと考えているのか、そんな内容をできるだけ正直にわかりやすく綴りました。
 あなたがプレイしやすいボールを送ること――「あなたのための心を込めたおもてなし」。私の考えているホスピタリティが、どのようなビジネスをつくろうとしているのか。
 本書が、一人でも多くの方のさまざまな「気づき」のきっかけとなることができれば、これ以上の幸せはありません。

内容説明

元全日本女子バレー選手の新社長は“大改革”で全社に元気を吹き込んだ。

目次

第1章 なぜ、私は社長を引き受けたのか―最高のチームプレイをしてみたい
第2章 社長として、まず取り組んだこと―「ノー」から始まった会社の改革
第3章 夢を実現するために必要なこと―自分の夢をかなえられるのは自分だけ
第4章 数字よりも大切なものがあるはず―みんなの心を一つにするために
第5章 コミュニティ・ビジネスだからできること―女性の力、主婦の知恵を活かす
第6章 溌剌と勝つチームをつくる―すべてがホスピタリティのもとに

著者等紹介

三屋裕子[ミツヤユウコ]
1958年福井県生まれ。勝山中学、八王子実践高校、筑波大学を通してバレーボール選手として活躍。79年全日本チームに加わり、81年日立製作所に入社。さわやかな笑顔と高さのあるシャープな攻撃で、同年の東京ワールドカップで人気沸騰し、女子バレーブームに火をつけた。モスクワ五輪はボイコットに涙をのむが、ロサンゼルス五輪で銅メダル獲得。82年東京都教員採用試験に合格。國學院高校、学習院大学で教鞭をとったのち、筑波大学大学院で修士課程コーチ学専攻修了。バレーボールの普及活動や講演、スポーツコメンテーターとしてのテレビ出演などで活躍。また、筑波大学の非常勤講師、日本バレーボール協会運営理事、日本プロサッカーリーグ理事などの各種委員を務める。2004年6月株式会社シャルレ代表取締役社長に就任。06年6月シャルレの持ち株会社、株式会社テン・アローズの代表取締役社長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品