カタカナで覚える上海語―世界で一番やさしい語学の本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784761263287
  • NDC分類 828.2
  • Cコード C0087

内容説明

みなさんが知っている中国語のほとんどは北京語。「ニイハオ」は上海語では「ノンホオ」。「シェシェ」は「ジャジャ」。北京がドライな「政治の町」なら、上海は人間関係を大事にする「商人の町」。それだけに、自分たちの言葉を大事にしています。上海の人たちとつき合うときの「言葉の使いどころ」が身につきます。

目次

シチュエーション別実践フレーズ集(挨拶;良きパートナーになるために ほか)
覚えておくと便利!いろいろ使えるフレーズ集(「ンマックエシ」;「クゥイ」 ほか)
覚えておくと便利!会食のマナー(「クッペ!(干杯)」に気をつけろ!
勧められた酒を断るフレーズあれこれ
上海料理は日本人になじみやすい味
上海料理を褒めるポイント)
覚えておくと便利!上海の街で使えるフレーズ集(場所を尋ねる;タクシーに乗る ほか)
上海人にウケるジョーク&マメ知識集(酔っ払ったときのジョーク・上海マフィアの名セリフ;酒宴での一発芸・昔ながらの「物売りの声」;酒宴でのとっておきの話題・下町のファーストフード;「夜上海」での付き合い方)

著者等紹介

川田敦子[カワタアツコ]
1962年、兵庫県神戸市生まれ。甲南大学法学部卒業後、コロンビア大学Master of Fine Artに転入。その後、ソーシャル・アーティストとして欧米・アジアを中心に絵画制作活動を行う。1991年、旧上海美術館で日本人初の個展。上海電影製作所・三鼎広告動画代表取締役を経て、1995年、上海フロンティア・ピクチャーズ・インコーポレーション設立。ディズニー作品をはじめとするアニメーションの制作、キャラクターデザインなどを手がける。画家・キャラクターデザイナーである一方、上海ビジネスなどに関わるアドバイザー、上海や江南地方の言語、文物を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品