内容説明
デフレ時代でも私の資産はなぜ増え続けるのか?あの「怪物商法」から30年―。金儲けに終わりはない。
目次
序章 還暦―三回目の成人式―を迎えて
第1章 カネの威力を思い知った「青春時代」
第2章 カネが儲かる「糸山商法」
第3章 実業界と政界を騒然とさせた「糸山マネー」
第4章 糸山の投資、ビジネス、カネはいま…
第5章 糸山流カネ儲け術
第6章 糸山流カネの使い方
終章 糸山のカネ「大放出計画」
著者等紹介
糸山英太郎[イトヤマエイタロウ]
昭和17年6月4日東京生まれ。血液型はO型。日本大学経済学部卒業。若くして外車販売で日本記録を出し、株式相場での数々の大勝負はその名を証券史上に残す。昭和43年中曽根康弘元内閣総理大臣秘書、昭和49年参議院議員選挙に最年少当選。農林水産政務次官、自民党副幹事長。その後、昭和58年衆議院議員選挙に当選。建設政務次官、国会対策副委員長、議院運営委員会理事、衆議院外務委員長を歴任。平成8年に辞職。同年新日本観光グループ各社の社長兼会長に復帰。湘南工科大学学長。三菱重工業個人筆頭株主、日本航空筆頭株主。昭和45年紺綬褒章受賞、昭和62年マイアミ名誉市民、平成1年ザイール共和国名誉国民、平成8年ドイツ/カイザースラウテルン大学名誉国際顧問、平成9年国会議員永年功労賞受賞、平成10年湘南工科大学名誉工学博士。さらに、アフリカ/ザンビア大学糸山英太郎奨学基金、セイシェル経済協力援助基金、スリランカ福祉協力援助基金、カンボジア病院設立基金など、国際貢献活動も積極的に行っている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。