小学社会のなぜ?が1冊でしっかりわかる本―マンガで楽しく!

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

小学社会のなぜ?が1冊でしっかりわかる本―マンガで楽しく!

  • 深谷 圭助【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • かんき出版(2024/07発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 70pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月18日 05時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 192p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784761231262
  • NDC分類 307
  • Cコード C6030

出版社内容情報

暗記では身につかない「自分で考える力」がぐんぐん伸びる!

―「つまらない」もののことを「くだらない」と言うのはなぜ?
―降水量が多い沖縄で、どうして水不足になるの?
―鉄道の駅は昔のまちのどのあたりにつくられたの?

小学校で学ぶ社会科のくらし・地理・歴史・政治・国際の内容について、
「なぜそうなったの?」というクイズ形式で出題。
問いの理由とあわせて、関連するポイントまで理解を深められます。
クスっと笑えるマンガも満載で、社会が好きになることうけあいです。

<この本の5つの強み>
その1 暗記では身につかない本質的な理解力がつく!
その2 「なぜ?」を切り口にしたクイズで深く学べる!
その3 重要事項がギュッとひとまとめに!
その4 クスっと笑えるマンガが導入だから、楽しく読める!
その5 用語集として使える「意味つき索引」つき!

内容説明

鉄道の駅は、昔のまちのどのあたりにつくられたの?降水量が多い沖縄で、どうして水不足になるの?「つまらない」もののことを「くだらない」と言うのはなぜ?「なぜ?」がわかって楽しくなる!クイズ形式だから自分で考える力がつく!大事なポイントがわかって社会が得意になる!中学入試にも役立つ。

目次

くらし(スーパーやコンビニで、必要なものがいつもそろえられているのはどうして?;コンビニや工場で働く外国の人を見かけることが多いのはなぜ? ほか)
地理(カタログ販売や通信販売は、どの国ではじまったの?;「とちおとめ」や「あまおう」といったいちごの品種は、日本に何種類あるの? ほか)
歴史(戦後、家庭に家電製品が取り入れられたことで、日常生活にどんな変化があったの?;1950年代よりも前に、1~3月生まれの人が多いのはなぜ? ほか)
国際・政治(ロボットが働く現場はどんなところが多いの?;オリンピック・パラリンピックは何のために行われるの? ほか)

著者等紹介

深谷圭助[フカヤケイスケ]
1965年生まれ。愛知教育大学教育学部小学校課程社会科卒業、名古屋大学大学院教育発達科学研究科博士後期課程修了。博士(教育学、名古屋大学)。1989年より公立小学校、中学校教員を経て、2005年に立命館小学校設置準備室室長補佐、2006年同校教頭、2008年より同校校長。現在は、中部大学大学院教授。同現代教育学研究所所長。元ロンドン大学アジア・アフリカ研究学院客員研究員、非営利活動法人こども・ことば研究所理事長。公立小学校教員時代に故有田和正氏に師事し、1994年に言葉の力と学び方、学ぶ意欲を小学校低学年から圧倒的に伸ばす「辞書引き学習法」を考案。2010年からは海外における「辞書引き学習」の展開をスタートし、2024年現在、イギリス、シンガポール、インドに辞書引き学習拠点校がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あみやけ

32
たしかにわかりやすかったし、知らないこともありましたが、子ども向けだから浅いですね。図書館で借りるにはいいですが、買う本ではないですね。ただ、自分が子どもの頃の勉強は単なる暗記でまったく本質的な学びになっていなかったことを実感しますね。特に歴史に関して。2024/12/29

ひきこもりぺんぎん

0
地理が苦手なので小学生向けの本を読んでみました。結構楽しくお勉強できました! ペンギンさんも2回出てきました!可愛かった(*´ω`*)2025/06/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22070217
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。