IT時代の人間関係とメンタルヘルス・カウンセリング (増補版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

IT時代の人間関係とメンタルヘルス・カウンセリング (増補版)

  • 小川 憲治【著】
  • 価格 ¥2,530(本体¥2,300)
  • 川島書店(2018/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 46pt
  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 174p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784761009229
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C3011

内容説明

著者が、これまでの相談援助(カウンセリング)の実践、方法論研究、事例研究を通じて、それらの問題について臨床社会心理学、現象学的人間関係学の立場からの考察を試みた労作。

目次

急速なスマホの普及の功罪―さまざまな便利さの享受に伴う、友人や家族との豊かな会話や孤独な時間を享受する機会の減少
第1部 IT時代の人間関係とメンタルヘルス(IT時代の人間関係;「自閉的世界」に生きる現代人;情報化社会の人間関係とメンタルヘルス―コンピュータ技術者の生きる世界)
第2部 相談援助(カウンセリング・ソーシャルワーク)の現象学(相談援助の現象学1―クライエントの生きる世界の理解;相談援助の現象学2―クライエントの生きる世界とその変容;アニメビデオ、パソコンなどにのめり込んだ青少年の対人関係の病理とその克服―登校拒否児N君家族とのカウンセリングの事例を通じて)
第3部 現代社会のソシオーゼ(家庭児童問題の克服と職場の人間関係の向上をめざして)(IT時代(ハイテク時代)のソシオーゼ―現象学的臨床社会心理学による一考察
ソシオーゼとしての家庭児童問題(子育てに苦悩する母親の病理とその克服)―苦悩する母親への支援と地域における子育ての再考
職場の対人関係とメンタルヘルス)

著者等紹介

小川憲治[オガワケンジ]
1947年東京に生まれる。1970年~1985年慶應義塾大学工学部卒業後、システム・エンジニアとして(株)日立製作所、(株)電通国際情報サービスに勤務。1986年立教大学大学院社会学研究科博士課程前期課程入学。1988年同課程修了(社会学修士)、同後期課程入学。1991年同大学大学院社会学研究科博士課程後期課程単位取得修了。1991年“財団法人”日本臨床心理士資格認定協会「臨床心理士」。1991年~1995年長野大学産業社会学部社会福祉学科助教授。1996年~2008年長野大学社会福祉学部教授・学生相談室長。2009年~2016年東京工業大学学生支援センター特任教授。現在、神奈川産業保健総合支援センター産業保健相談員・臨床心理士。社会福祉法人さくら草特任スーパーバイザー・臨床心理士。藤沢市立看護専門学校非常勤講師。専攻は臨床社会心理学(福祉心理学)、現象学的人間関係学(カウンセリング、グループアプローチ、家庭児童相談等)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品