- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 社会心理
- > 集団・組織・産業・労働
出版社内容情報
組織や企業においてのメンタルヘルス(特にセルフケア)に、TA(交流分析)を活用した実践向きのワークである。
【著者紹介】
ライフデザイン研究所所長
内容説明
組織・企業でのメンタルヘルス対策にTA(交流分析)を活用した実践向きのワークを満載!予防のためのメンタルヘルスや早期発見&早期対策を探るためのアイデアが豊かになります。コミュニケーション研修・マネジメント研修などにも、アレンジ次第で幅広く応用できます。
目次
第1章 自我状態分析―自分を知り、他人を知る
第2章 ストローク―風通しの良い職場づくり
第3章 基本的な人生態度―健全な対人関係
第4章 ラケット感情―ニセの感情から本当の感情へ
第5章 心理的ゲーム―ついついやってしまうイヤな関係
第6章 時間の構造化―充実した時間の創造
第7章 ミニスクリプト―ミニドラマの脚本を描き直す
著者等紹介
畔柳修[クロヤナギオサム]
『ライフデザイン研究所』所長。1965年愛知県生まれ。大学卒業後、広告代理店、経営コンサルタント会社を経て『ライフデザイン研究所』を設立。独立当初より、行動科学、Transactional Analysis、ゲシュタルト療法、ポジティブ心理学、認知行動療法、ブリーフ・セラピー、システムズ・アプローチなどを精力的に学び、人材開発や組織開発に応用する。最近は研修講師の育成にも携わっており、育成のためのトレーニングやコーチングを展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 油断! 文春文庫