出版社内容情報
認知行動療法のコミュニケーションのあり方に重点を置き、セラピストとしてのベースとなる基本的な知識やスキルを身につける。
【目次】
第1章:認知行動療法の基本を理解する
第2章:コミュニケーションと関係性構築
第3章:認知行動療法を導入する
第4章:事例概念化・定式化
第5章:認知再構成法
第6章:行動活性化
目次
第1章 認知行動療法の基本を理解する
第2章 コミュニケーションと関係性構築
第3章 認知行動療法を導入する
第4章 事例概念化・定式化
第5章 認知再構成法
第6章 行動活性化
著者等紹介
谷口知子[タニグチトモコ]
慶應義塾大学を卒業後、国家公務員である行政職を経て心理職として生きることを決意。その後、帝京大学大学院文学研究科臨床心理学専攻を修了し、認知行動療法を中心に教育、司法、医療および産業分野において、幅広く臨床経験を積む。現在は、一般社団法人目白心理総合研究所理事長、Room Turn Blue代表を務め、メンタルヘルス向上に関する支援活動やその他心理支援およびキャリア支援に関する活動を行って社会貢献をする傍らで、実践的なセラピストの育成にも力を注ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。