思春期・青年期の発達障害者が「自分らしく生きる」ための支援

個数:

思春期・青年期の発達障害者が「自分らしく生きる」ための支援

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月13日 06時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 118p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784760826438
  • NDC分類 378
  • Cコード C0037

出版社内容情報

発達障害のある子どもが成長し、友人関係の悩み、将来のことなど不安を感じる中で、どのようなサポートができるか分かりやすく解説。発達障害のある子どもが成長し、自分の障害のことや友人関係のこと、また将来のことに悩み、不安を感じる中で、専門家や支援者、そして周囲の大人たちは、彼らにどんな支援ができるのでしょうか。自己理解、診断告知、SST、就労支援などに焦点を当て、わかりやすく解説します。

第?部 研究者からのメッセージ

序 章 発達障害と思春期・青年期 (小島道生)
第1章 思春期・青年期の発達支援――「時間軸」をいだき、「自己成長」を支える (小島道生)
第2章 自己理解を深める心理的支援 (滝吉美知香・田中真理)
第3章 本人への診断告知と支援 (小谷裕実)
第4章 自分らしく生きるためのソーシャルスキル・トレーニング (山本真也・井澤信三)
第5章 自分らしさを生かす就労支援 (田中敦士)
第6章 海外の思春期発達障害者支援の先進的な取り組み――セルフ・アドボカシー・スキルを中心に (片岡美華)


第?部 現場のプロからのメッセージ

第7章 教育センターでの高等学校への支援 (堀部淑恵)
第8章 発達障害者支援センターでの大学生支援 (和田康宏)

小島 道生[コジマ ミチオ]
著・文・その他/編集

田中 真理[タナカ マリ]
著・文・その他/編集

井澤 信三[イサワ シンゾウ]
著・文・その他/編集

田中 敦士[タナカ アツシ]
著・文・その他/編集

内容説明

発達障害のある子どもが成長し、自分の障害のことや友人関係のこと、また将来のことに悩み、不安を感じる中で、専門家や支援者、そして周囲の大人たちは、彼らにどんな支援ができるのか。自己理解、診断告知、SST、就労支援などに焦点を当て、わかりやすく解説。心理学者・教育学者・医師・現場の支援者からのメッセージ。

目次

第1部 研究者からのメッセージ(発達障害と思春期・青年期;思春期・青年期の発達支援―「時間軸」をいだき、「自己成長感」を支える;自己理解を深める心理的支援;本人への診断告知と支援;自分らしく生きるためのソーシャルスキル・トレーニング;自分らしさを生かす就労支援;海外での思春期発達障害支援の先進的な取り組み―セルフ・アドボカシー・スキルを中心に)
第2部 現場のプロからのメッセージ(教育センターでの高等学校への支援;発達障害者支援センターでの大学生支援)

著者等紹介

小島道生[コジマミチオ]
岐阜大学教育学部准教授。筑波大学大学院博士課程心身障害学研究科修了、博士(教育学)。兵庫教育大学助手、長崎大学教育学部講師、准教授を経て、現職。専門は、発達障害心理学

田中真理[タナカマリ]
東北大学大学院教育学研究科教授。九州大学大学院教育学研究科博士後期課程修了、博士(教育心理学)。九州大学教育学部発達臨床心理センター助手、静岡大学大学院人文社会科学研究科助教授を経て、現職。専門は、発達障害学、臨床心理学

井澤信三[イサワシンゾウ]
兵庫教育大学大学院学校教育研究科准教授。東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科博士課程修了、博士(教育学)。兵庫教育大学助手、講師、助教授を経て、現職。専門は、発達障害臨床心理学、応用行動分析学

田中敦士[タナカアツシ]
琉球大学教育学部特別支援教育講座准教授。東北大学大学院教育学研究科博士後期課程中退。日本学術振興会特別研究員、日本障害者雇用促進協会研究員を経て、現職。国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所知的障害部客員研究員、ハンシンプラスケアセンター(韓国)客員研究員など兼職。専門は、職業リハビリテーション、特別支援教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Jas

1
ASDの自己の確立の難しさについて知るために読んだ。平易に書かれており、わかりやすい。2022/06/05

MIELIN

0
思っていた以上にしっかりしている本2017/05/21

林克也

0
かなり参考度?の高い本でした。 これを参考に、親としての考え方、子への接し方、周囲への働きかけ方等々、前向きに取り組まなくては、と思う次第です。2014/03/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5675533
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品