出版社内容情報
ものの見方や判断の仕方から16のタイプに分類する性格検査で、自分の心のバランスを保ち、他者との関係を円滑にする導入法を紹介。
内容説明
MBTIは、ユングのタイプ論をもとにマイヤーズ親娘が開発したメソッド。人の多様性を、ものの見方や判断のしかたのパターンでとらえ、一人ひとりの強みや動機、対人関係スタイルを気づかせてくれる。心理カウンセリング、キャリアカウンセリング、コンサルティング、人事教育や学校教育など、さまざまな場面で活用されている。全世界でもっとも利用されている性格検査メソッドMBTI(Myers‐Briggs Type Indicator)の入門書。
目次
1章 心の習慣―ユングと心理学的タイプ論
2章 自分や他者理解に役立つ複雑かつややこしい考え方―心の表現をつくりだすパターン
3章 心のバランス―豊かな心とは
4章 自分のなかにいる教師―私たちが向き合わなければならない課題
5章 オズの魔法使いにみるドロシーの銀の靴―タイプ発達の役割
6章 コミュニケーションをするための道筋―自己理解に通じる道を照らすランタンの灯り
7章 人の多様性の大切さ―多様性を活かす
8章 パターンやタイプを超えて―ありのままの自分でいること
著者等紹介
ペアマン,ロジャー[ペアマン,ロジャー][Pearman,Roger R.]
Leadership Performance System Inc.主宰。大学教授、サイコセラピスト、Key Risk Management Service社の副社長を経て、現在コンサルタント、トレーナー、講師およびベストセラー本の著者として国際的に活動している。約20年以上にわたり、変化への対応において個人とグループの支援をしたり、欧米諸国において政府機関や民間企業、教育および非営利団体のエクゼクティブリーダーへのトレーニングを展開している。Association for Psychological Typeの元会長でもある
アルブリットン,サラ[アルブリットン,サラ][Albritton,Sarah C.]
大学のキャリアカウンセラーを経て、現在は国際コンサルティング機関Leadership Innovationにおいてロジャーのシニアパートナーとして活動。Association for Psychological Typeのメンバーでもある
園田由紀[ソノダユキ]
P.D.S総合研究所主宰。認定臨床心理士。米国APT協会認定MBTIトレーナー。認定産業カウンセラー。早稲田大学教育学部教育心理学専修卒。心理・適性検査専門会社にて総合職・研究職兼従業員相談員を勤めたのち山王教育研究所にて心理臨床家訓練を修了し、日本教育臨床研究所の専務理事を経て現職に
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
羊の国のひつじ
バケツ
空白少女
Schwarzeon BLACKY
スクワッター