出版社内容情報
「関ヶ原の戦い」の影の仕掛け人にして家康からの信任も厚かった藤田信吉、今も残る河川インフラのスペシャリストとして地元で称えられる伊奈忠次、女城主として島津の精鋭軍を打ち破った妙林尼、信長以前に〈天下人〉となったのに生没年すら曖昧な三好三人衆……教科書には載らない、あるいは、敗者として歴史の片隅に追いやられているマイナー武将たち。しかし、彼らはみな、歴史のキーパーソンとして確実に「爪痕」を残した者であり、〝ご当地武将〟として語り継がれるレジェンドなのである……知られざる武将たちによる歴史の裏舞台での大活躍を描く、もう一つの日本史!
内容説明
教科書には載らないけれどその存在感、メジャー級!知られざる活躍、ご当地推し、戦国のキラキラネーム…“縁の下”の偉人たち!
目次
第1章 もっと知られるべき!隠れちゃってる名将たち(藤田信吉―「関ヶ原の戦い」影の仕掛け人?家康からもVIP待遇の超有能武将;九戸政実―知られざる天下統一、最後の戦い!秀吉に喧嘩を売った“みちのくの雄”;依田信蕃―「天正壬午の乱」の真の主役!あの真田家より“スゴい国衆;大島雲八―御年九十三歳で「関ヶ原」に参戦!?弓の腕前ひとつで話り継がれるレジェンド;尚円―人呼んで“琉球の秀吉”!?百姓から身を起こし、琉球国王に!;白井浄三―あの謙信に唯一黒星を付ける!ミステリアスな天才軍師の正体とは?;田中勝介―日本人初の太平洋横断&アメリカ大陸上陸!偉業を達成した謎の京都商人)
第2章 この銅像、誰?地元じゃ有名人な武将たち(川村重吉―今も石巻を見守り続ける、伊達政宗を支えた治水工事の“神様”!;伊奈忠次―埼玉県伊奈町の由来に!家康が信頼したインフラ工事のスペシャリスト;太田左近―地元では鈴木孫一より人気!?天下人秀吉の水攻めに抗った雑賀衆の頭領;山田長政―シャムに渡った自称「信長の末裔」!海外にも像が立つ異色の日本人;毛受家照―「鬼柴田と云われしは我なり!」賎ヶ岳で主君の身代わりとなった忠臣;妙林尼―その強さは、まるで巴御前!強敵・島津家を十六回も撃退した“尼城主”;鶴姫―大内家の水軍を打ち破る!“瀬戸内のジャンヌ・ダルク”の実像とは?)
第3章 スゴいのにいつもモブキャラ!戦国の色んなユニット(北条五色備 北条綱成・北条綱高・富永左衛門尉・笠原能登守・多目周防守―「黄・赤・青・白・黒」からなる五つの部隊!北条家の元祖“ゴレンジャー”;賎ヶ岳の七本槍になり損ねた二人 石河兵助・桜井佐吉―実は九人だった“賎ヶ岳の七本槍”!その残りの二人の素顔とは? ほか)
第4章 マニアックな偉業の数々!教科書には載らない武将たち(木村吉清―実は県名「福島」の名付け親!?なのに県民に知られていない福島城主;江川三代 江川英元・英吉・英長―武士と酒造業の二刀流!家康も絶賛した日本一の酒の味とは? ほか)
第5章 思わず二度見!ひとクセあるお名前の武将たち(北信愛―今に語り継がれる「花巻城の夜討ち」の奮戦!東北の“二大愛ちゃん”その1;安東愛季―孤高の風貌は、まるで北斗七星!東北の“二大愛ちゃん”その2 ほか)
著者等紹介
長谷川ヨシテル[ハセガワヨシテル]
歴史ナビゲーター、歴史作家。「れきしクン」のニックネームでタレントとしても活躍。埼玉県熊谷市出身。熊谷高校、立教大学卒。漫才師としてデビュー。現在は歴史ナビゲーターとして、日本全国でイベントや講演会などに出演、明るくわかりやすいトークで歴史の魅力を伝えている。テレビ・ラジオへの出演のみならず、歴史に関する番組・演劇の構成作家や、歴史ゲームのリサーチャーも務めるほか、講談社の「決戦!小説大賞」の第1回と第2回で小説家として入選するなど、幅広く活動している。NHK大河ドラマ『真田丸』や映画『関ヶ原』『燃えよ剣』などにエキストラとして出演。『クイズ!オンリー1』の「戦国武将」ブロックで優勝して賞金100万円を獲得(TBS、2019年放送)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
きみたけ
ようはん
奈良 楓
hirorin
スプリント
-
- 電子書籍
- 可愛ければ変態でも好きになってくれます…
-
- 電子書籍
- 逆鱗のハルト 1 モーニングスターブッ…
-
- 電子書籍
- コボちゃん 2013年7月 読売ebo…
-
- 電子書籍
- グイン・サーガ48 美しき虜囚 ハヤカ…