消された秀吉の真実―徳川史観を越えて

個数:

消された秀吉の真実―徳川史観を越えて

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年10月15日 22時07分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 325p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784760139941
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C1021

内容説明

秀吉政権下の複雑な人間関係に切り込み、最も新しい秀吉像と豊臣政権の姿を描く。

目次

序章 秀吉文書を深く理解するために
第1章 長久手の戦い―秀吉が負けを認めたいくさ
第2章 豊臣政権の大名統制と取次
第3章 刀狩令に見る秀吉法令の特質
第4章 秀吉の右筆
第5章 豊臣秀吉と「豊臣」家康
第6章 人掃令を読みなおす
第7章 秀吉と情報
第8章 太閤秀吉と関白秀次
第9章 秀次事件と血判起請文・「掟書」の諸問題―石田三成・増田長盛連署血判起請文を素材として
第10章 秀吉の遺言と「五大老」・「五奉行」

著者等紹介

山本博文[ヤマモトヒロフミ]
1957年生まれ。東京大学大学院情報学環教授

堀新[ホリシン]
1961年生まれ。共立女子大学教授

曽根勇二[ソネユウジ]
1954年生まれ。横浜都市発展記念館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

13
11年。豊臣秀吉関係文書研究会の会員による論文集の一冊目。『忠直卿行状記』の感想作成のため別の書籍を探していたところ、一冊目と三冊目が発掘されたが(二冊目は今回購入)、いつどこで購入したか覚えていない。Amazonの購入履歴にも出てこない。14年頃に読んでいた記憶はあるのだが■書状等の原本の写真を掲げ、釈文と現代語訳を付して各人が論じるスタイルは歴史好きにはたまらない。早くリタイアして研究者になりたい■冒頭の秀吉の 「自敬表現」についての議論も興味深い■長久手、「豊臣」家康などに見る徳川史観の後世への影響2022/06/25

URI(病気養生

3
秀吉VS家康・信雄の戦いを、家康が勝った局地戦の「長久手の戦い」をクローズアップしたのは江戸時代からとか他の大名には豊臣姓を与えたのになぜ家康にだけ源姓を名乗ることを許されたのかとかなかなか面白かった。2013/07/18

たぬき

2
三百年近い隠蔽工作2014/10/18

wattann

1
山本博文さんの刀狩の論文がおもしろい。2023/11/23

MNK2

1
歴史は勝者がつくる。秀吉の新しい一面が知れた。2015/03/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3301565
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。