てではなそう〈1〉てではなそう「すき」と「なりたい」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 45p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784760124664
  • NDC分類 378.28
  • Cコード C0776

著者等紹介

さとうけいこ[サトウケイコ]
作曲家。メディア・ワークス主宰。五感の音楽を提唱し、作曲、映像、音彫刻、音楽劇の創作やコンサート、パフォーマンスを展開。あわせて執筆を行う。また「SIGHT映像展」をプロデュースするなど幅広く活躍。著書『てではなそうきらきら』(沢田としき絵、小学館・第8回日本絵本賞読者賞)ほか。キリンアートアワード奨励賞受賞

さわだとしき[サワダトシキ]
イラストレーター。1959年青森県生まれ。阿佐ヶ谷美術専門学校卒業。デザイン会社K2を経て独立。幅広く活躍中。絵本の仕事に『アフリカの音』(講談社・’96日本絵本賞)。共著に『てではなそうきらきら』文・佐藤慶子(小学館・第8回日本絵本賞読者賞)など多数
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Naomi

20
地元図書館で開催された「手話読み聞かせ会」で紹介されていた本。小ぶりの本で、かわいらしいイラストで表現された手話。手話へのとっかかりにいいね👍②や『てではなそう きらきら』も読んでみたい。2024/02/19

にゃんこ

15
我が家にある本とは、表紙の絵が違うのですが… 内容を見て、多分コレだと。 手話って、なんだか難しそう… そう思っていたけれど、この本はとてもわかりやすく書かれています。2014/07/11

かち

7
イラストがあったかくてすき。「じぶんのこともすき」というときの表情がなんともいえず愛おしい。この本は見やすくて、いい。手話といって囲いをつけるんじゃなくて、1つのサインとして捉えればもっと身近になるんだけどね。2017/05/18

lovemys

4
手話をやっている人が周りに多く、気になっていたのだけれど、そこまで手が回らなかった。と、弟くん(5歳)が、「これをやりたい!」と持ってきましたー。「さるになりたい」の手話が気に入ったらしい。やってみると、簡単で楽しく覚えられるので、親子で毎晩やっています。これをきっちり覚えたら、次も読んでみたいと思います。2016/04/08

のん@絵本童話専門

1
手話が本に出てくると50音の紹介なことも多くて、手話って難しい!と思っていました。しかし、この本を読んでびっくり。手話って実際の身振り手振りと一緒なんだ!って。もちろん完全に一緒ではないものの、概念的なもの以外はかなり近しくて、意味がわかりやすいし覚えやすい。読みながら子ども達と楽しく真似をしています。この本に出ている手話は実際の会話に使えるものばかりです。手話のイメージが変わりました!ただ、真似して覚えようと思うと鏡絵になっていて難しいのが悩みです。東京子ども図書館推薦2023/06/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1396558
  • ご注意事項

最近チェックした商品