Kashiwa学術ライブラリー<br> 地方の豪族と古代の官人―考古学が解く古代社会の権力構造

個数:
  • ポイントキャンペーン

Kashiwa学術ライブラリー
地方の豪族と古代の官人―考古学が解く古代社会の権力構造

  • 田中 広明【著】
  • 価格 ¥5,280(本体¥4,800)
  • 柏書房(2003/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 96pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年04月30日 23時47分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 363,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784760123254
  • NDC分類 210.3
  • Cコード C3021

出版社内容情報

郡司・国司が地方を掌握していた飛鳥~平安時代、かれらがどのような姿をし、どのように富を蓄えたか。腰帯、国司の館、豪族の家、地域開発と交易という視点からその実像を解明し、「貧窮問答歌」風の古代史の虚構を打ち破る。

内容説明

古代の地域像には、荒涼とした「貧窮問答歌」のイメージがつきまとう。しかし地方豪族たちは、地域の人々を束ね、開発に取り組み、王臣貴族と結び、富を蓄積した。「腰帯」「国司の館と豪族の家」「地域開発」「交易」という観点から、かれらの姿を明らかにし、古代史をおおう霧を払拭する。

目次

1 腰帯の語る古代の官人社会
2 国司の館と地方豪族の家(国司の館の景観と生活;豪族の家を形作るもの(垣;門と大甕))
3 平安時代の地域開発と地方豪族(平安時代の開発と勅旨田;中山間地の開発と牧)
4 交易と地方豪族(灰釉陶器の流通と地方の交易;緑釉陶器と初期貿易陶磁器の流通)

著者等紹介

田中広明[タナカヒロアキ]
1962年群馬県前橋市に生まれる。1985年大正大学文学部史学科卒業。同年(財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団入所。現在、同事業団調査部主任調査員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品