目次
序論
第1部 音楽教育実践者としての近森一重(若き近森一重の「学び」の足跡;汐見尋常高等小学校唱歌訓導としての実践;日本教育音楽協会役員としての活動 ほか)
第2部 戦後音楽教育草創期における近森一重―音楽教育行政官としての立場と役割(近森の任官と『昭和22年度 学習指導要領 音楽編(試案)』作成の経緯
『昭和26年 改訂版学習指導要領 音楽科編(試案)』作成と近森
戦後における近森の音楽教育観)
第3部 近森の音楽教育理論に基づく音楽授業実践の構想(近森の「実践の論」を現代に生かす)
結論
著者等紹介
島田郁子[シマダイクコ]
1961年徳島県生まれ。2021年兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科博士後期課程修了。博士(学校教育学)。各小学校にて学級担任や音楽専科教員として授業を受け持つと共に、課外活動のブラスバンド、合唱、和太鼓等を指導。専門は音楽教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。