目次
序章 拡大する認知症という病への誤解
第1章 現行の認知症研究がもつ問題点
第2章 認知症に関する基礎知識
第3章 認知症という病の本質
第4章 認知症の予防
第5章 認知症の介護
参考論文 ユマニチュードに関する心理学的考察
著者等紹介
中塚善次郎[ナカツカゼンジロウ]
1938年岡山県に生まれる。1976年大阪市立大学大学院博士課程(心理学専攻)修了。1976年名城大学教職課程部講師。1979年和歌山大学教育学部講師。1980年和歌山大学教育学部助教授。1982年文学博士。1983年和歌山大学教育学部教授。1986年鳴門教育大学学校教育学部・大学院学校教育研究科教授。1988年得度・僧階取得、法名善成(ぜんじょう)(個人布教誌『こころのとも』を毎月一号執筆、2006年まで計197号発行)。2004年美作大学児童学科教授・美作大学大学院特任教授。現在、ひびきのさと人間精神学研究所主宰
清重友輝[キヨシゲユウキ]
1977年徳島県に生まれる。2004年鳴門教育大学大学院学校教育研究科(障害児教育専攻)修了。現在、ひびきのさと人間精神学研究所所員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- きみはたいせつ