目次
序章 小林宗作、天野蝶、板野平が果たした役割とその背景(小林宗作の果たした役割とその背景;天野蝶の果たした役割とその背景;板野平の果たした役割とその背景;音楽教育法としてのリトミックの再認識)
第1章 リトミックの紹介者“小林宗作”(小林宗作によるリトミック導入と新渡戸稲造による示唆;小林宗作の提唱した綜合リヅム教育)
第2章 リトミックの普及者“天野蝶”(天野蝶による日本へのリトミック導入に関する一考察―天野の指導内容を視点として;天野蝶による子どもの歌と動きについての一考察)
第3章 リトミックの理論の探究者“板野平”(ヒロシマからのリトミック留学生派遣の経緯に関する研究―谷本清の巡回講演日記から;広島の音楽教師によるリトミック導入―太田司朗の関わりを中心に;板野平による日本へのリトミック導入に関する一考察)
終章
著者等紹介
板野晴子[イタノセイコ]
1986年武蔵野音楽大学音楽学部声楽科卒業、学士(芸術)。2002年信州大学大学院教育学研究科修了、修士(教育学)。2014年明星大学通信教育課程人文学研究科教育学専攻後期課程修了、博士(教育学)。現在、立正大学社会福祉学部子ども教育福祉学科准教授、日本ダルクローズ音楽教育学会常任理事。リトミック研究センター指導者資格ディプロマA取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。