学習者の思考内容に基づいたものづくり学習の構想設計

学習者の思考内容に基づいたものづくり学習の構想設計

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 199p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784759916560
  • NDC分類 375.5
  • Cコード C3037

目次

第1章 研究の背景と目的(ものづくり学習の意義;ものづくり学習における構想設計の位置づけ;ものづくり学習における構想設計プロセス;工学の側面から見たものづくりの構想設計;ものづくり学習における構想設計の先行研究と本研究の目的)
第2章 ものづくり学習の構想設計における思考内容と個人特性(中学生の思考内容に基づく思考内容調査のための尺度構成;構想設計における思考内容と知能特性との関連;構想設計における思考内容と性格特性との関連;構想設計における思考内容と自己効力(GSES)との関連)
第3章 ものづくり学習における構想設計プロセスの精緻化(構想設計における学習者の思考内容とスケッチ図の特徴;構想設計プロセスの精緻化と思考要因の分析;構想設計プロセスにおける思考要因の相互関連性)
第4章 ものづくり学習の構想設計に関する学習活動モデルの構築と検証(構想設計プロセスにおける思考内容とスケッチ図との関連;構想設計プロセスにおける学習活動要因相互の関連構造)
第5章 研究の総括と今後の課題(研究の総括;今後の課題)

著者等紹介

上田邦夫[ウエダクニオ]
本籍:広島県尾道市御調町。博士(教育学):広島大学。広島大学大学院教育学研究科に於いてTechnology教育学の教育研究に従事。京都府舞鶴市生まれ。広島県世羅町宇津戸で学齢期を送る。広島大学教育学部を卒業後、鳥取大学、鳴門教育大学の教員を経て、広島大学大学院教育学研究科教授。広島大学附属東雲小・中学校校長併任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品