出版社内容情報
日本語学習者の作文産出について認知心理学的アプローチにより内的プロセスを解明する。日本語教育のみでなく第2言語の作文教育全体に有益な示唆を与える好著。
【目次より】
第1章 序論
第2章 日本語学習者の作文産出過程【研究1】
第3章 作文産出における第1言語使用の効果―質と量について
作文の質への効果【研究2-1】
作文の量への効果【研究2-2】
第4章 作文産出に第1言語使用が及ぼす影響と学習者の第1言語使用意識
誤用分析【研究2-3】
学習者の第1言語使用についての意識【研究2-4】
第5章 学習者の産出作文へのフィードバック
学習者の産出作文へのモニター能力―自己訂正から見る【研究3】
作文における教師のフィードバックに対する学習者の認識と対応【研究4】
第6章 結論