おはようおとなりさん

個数:
  • ポイントキャンペーン

おはようおとなりさん

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月01日 05時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 40p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784759824414
  • NDC分類 E
  • Cコード C8798

出版社内容情報

オムレツを作りたいのに卵がない!おとなりさんからおとなりさんへ卵を探していくうちに…

あるところに、オムレツをつくりたい ネズミがいました。たまごが ひとつ いるけれど、いえには ひとつも ありません。そこで かんがえました。
おとなりの クロウタドリさんに きいてみよう。
「おはよう、おとなりさん。たまごなんて もっていたり しないかな? オムレツを つくりたいんだ」
「ごめんね、もってない。でも、こむぎこなら あるよ」

おとなりさんからおとなりさんへ。卵はなかなかみつかりませんが、いろんな材料のおすそわけがあつまっていきます。クロウタドリは小麦粉を、ヤマネはバターを、モグラは砂糖を……そうするうちにできあがったのは、オムレツではなくて、おいしそうなリンゴのケーキでした!
ところが、さいごにまた問題が発生します。このケーキ、いったいいくつにきりわければいいのでしょうか。 材料をなにも持っていなかったネズミはケーキをもらうことができない、とおとなりさんたちはいうのですが。

ほんとにそれで、いいのかな?

みんなでちからをあわせる楽しさ、分けあう喜び。リズミカルな文章が心地いい、読み聞かせにぴったりの一冊です。

内容説明

あるところに、オムレツをつくりたいネズミがいました。たまごがひとついるけれど、いえにはひとつもありません。そこでかんがえました。「おとなりのクロウタドリさんにきいてみよう」「おはよう、おとなりさん。たまごなんてもっていたりしないかな?オムレツをつくりたいんだ」「ごめんね、もってない。でも、こむぎこならあるよ」おとなりさんからおとなりさんへ。たまごはみつからないけれど、いろんなざいりょうのおすそわけがあつまっていきます…。

著者等紹介

カリ,ダヴィデ[カリ,ダヴィデ] [Cal`i,Davide]
イタリアとフランスを拠点に活動する児童書作家、アートディレクター。これまでに100冊近くの児童書を手がける。2006年、『Piano Piano』でボローニャ・ラガッツィ賞のSpecial Mentionに選ばれたほか、各国から数々の賞を受賞。作品は30カ国以上で翻訳出版されている

デク,マリア[デク,マリア] [Dek,Maria]
ポーランドのグダニスクを拠点に活動するイラストレーター。Academy of Fine Arts in WarsawとUniversity of the Arts,Londonにて美術の学位を取得。伝統的な水彩技法を用いて、独創的で表情豊かなイラストを描く。ヨーロッパ最古の森と言われるポーランドのビャウォヴィエジャの森に暮らしている

橋本あゆみ[ハシモトアユミ]
千葉県出身。Durham Universityにて翻訳学の修士号を取得。訳書の『ひみつのさくせん』(化学同人)は2023年度の全国学校図書館協議会による「えほん50」、第28回日本絵本賞最終候補絵本に選ばれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

anne@灯れ松明の火

25
新着棚で。カリさんに惹かれて。オムレツが食べたいのに、卵がなかったねずみ。お隣さんに聞いてみる。積み上げ歌の形で、どんどんどんどん続いていく。意外な展開に、えええ?と思ったら、最後にはホッ♪ 良かった〜。2024/12/28

ほんわか・かめ

22
オムレツを作ろうとしたけど卵がない。おとなりさんへ卵をもらいに行くと、卵はないけど小麦粉はある、卵があればケーキが作れるね、と。そのおとなりさんへいくとバターをくれた。次々に材料は集まり、いよいよケーキを食べようとしてからがこのお話の本題なのでしょう。ケーキを食べる資格がないのは誰?《ただしいことをするのっていいね かんたんではないけどさ》出演者のエンドロールがいいね。〈2024/化学同人〉税込2530円!2025/03/01

Cinejazz

12
〝ある処に、オムレツをつくりたいネズミがいました。卵が一ついるけれど、家には一つもありません 「お隣のクロウタドリさんに聞いてみよう」...「お早う、お隣さん。卵なんて、もっていたりしないかな? オムレツをつくりたいんだ」 「ごめんね、もってない。でも、小麦粉ならあるよ」・・・。 ネズミは卵を求めて、お隣さんからお隣さんへと訪ね歩いて…ヤマネはバターを、モグラは砂糖を、ハリネズミは林檎を、アライグマからはシナモンのお裾分けがあったけれど、卵がみつからず・・・〟みんなで力を合わせることの尊さ、分けあう↓2025/05/04

Mayuko Kamiwada

8
オムレツを作りたいと思ったのに卵がなく、いろんな動物たちのもとへ行き尋ねるネズミさん。最初はオムレツを作るつもりだったけど、それぞれが持っている物を出し合っていくうちに違うものになっていく。卵を持っている動物に会えるまで、他の動物たちも最後までネズミさんに付いていく。それは自分も材料を渡したから仲間の一人だからかもしれないが、最後まで見届けてくれるのはいいなと思った。最終的に出来上がったものを誰が食べられるのかとなったとき、ネズミという存在をどう捉えるかはこれを読んだ子どもたちにも学びになると思う。2025/02/04

mntmt

8
すごくいい。マリア デクの絵もすごくいい。2024/12/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22110154
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品