出版社内容情報
刊行から7年.好評の『元素生活 完全版』がついに文庫本サイズで再登場.元素なんてどうだっていいじゃん.そんな著者が,自分でも楽しめるように考えた元素の本.私たちの暮らしを“元素目線”で見てみるとどうなるかという切り口で,どこかユーモラスでウィットに富んだイラストでわかりやすく解説.絵とキャラクターで見るイキイキ元素の世界.小学生から化学嫌いのオトナまで見て楽しめる.現代人必読の書.
内容説明
自分自身が、元素の宝庫。そして、人間の原価は…意外と安い。ロングセラーの完全版、待望の文庫化!118の元素たちをコンプリート。どこから読んでも楽しめる。味気なかった元素記号たちがキャラクターになって、あなたの好奇心を刺激する。
目次
1 リビングと元素
2 スーパー元素周期表
3 元素キャラクター
4 元素の食べ方
5 元素危機
著者等紹介
寄藤文平[ヨリフジブンペイ]
1973年生まれ、長野県出身。2000年に有限会社文平銀座を設立。広告アートディレクションとブックデザインを中心に、ロゴデザイン、アニメーション制作、執筆活動も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
zhiyang
0
『デザインの仕事』で触れられていたので読んでみた。擬人化は巷に溢れているが、「どうしてこれを人のかたちにしたときにこの姿なのか?」という必然性がどれだけあるのかという問いへの回答を試みている(実際のところ、多くの擬人化は"個性"を表現してるようでいて、そもそもキャラクターというものが持っているパターンに回収されて、案外似たり寄ったりなのかもしれない)。周期表の周期とはなにか、つまり元素はなにをもって分類されているのかを愚直にイラスト化している。それでいてユーモアや親しみやすさを両立させているように見える。2025/02/28