みつけるシリーズ<br> 食物連鎖する動物

個数:

みつけるシリーズ
食物連鎖する動物

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年10月14日 16時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B4判/ページ数 36p/高さ 26X26cm
  • 商品コード 9784759823172
  • NDC分類 E
  • Cコード C8745

出版社内容情報

太陽の光が植物を育て、その植物を動物たちが食べる・・・世界のあちこちで、「食物連鎖」が起きている。本書では、7つの環境で起こる代表的な食物連鎖を、切り絵のイラストとともにやさしく紹介する。たとえばサバンナでは、草をシマウマが食べ、シマウマをヒョウが食べるというように。生きものたちが、どんなふうに繋がっているのかがわかる絵本。切り絵の風景にかくれた動物をさがす、探し絵のクイズも楽しめる。
1、「食物連鎖」を初めて知る子どもたちに
2、世界の動物たちの、「食べる・食べられる」関係を知ることができる
3、切り絵の中から動物たちを探す、探し絵クイズを掲載

内容説明

食物連鎖って知ってる?太陽の光をあびて草がのびると、その草をシマウマが食べる。そして、シマウマをヒョウが食べる。こうして世界のあちこちで、命がつづいているのです。動物を取りまく7つの生態系を紹介するのは、切り絵アーティストのサラ・デニス。ワクワクするような解説と、探し絵のクイズもついています。うつくしい切り絵をじっくりながめてかくれた動物をみつけてね。

目次

食物連鎖と生息地
サンゴ礁の食物連鎖
砂漠の食物連鎖
山岳地帯の食物連鎖
北極の食物連鎖
熱帯雨林の食物連鎖
サバンナの食物連鎖
森林地帯の食物連鎖
クイズのこたえ
この本にでてくることばの説明

著者等紹介

ハッチンソン,サム[ハッチンソン,サム] [Hutchinson,Sam]
子どもの本の作家。とくに野生動物やジャングルについての情報・知識系の著書が多い。また、版元としても数多くの児童書の出版に広く関わっている。イギリスのトゥイッケナム在住

デニス,サラ[デニス,サラ] [Dennis,Sarah]
切り絵作家、イラストレーター。はさみやカッターなどで紙をカットしていく昔ながらの手法と、コラージュやデジタルアートを融合させた作品を制作している。子どもの本のイラストや雑誌の挿絵のほか、ペーパークラフト作品集を手がけている。切り絵のワークショップも開催。イギリスのブリストル在住

吉井一美[ヨシイカズミ]
子どもの本の翻訳者。訳書に第27回日本絵本賞翻訳絵本賞を受賞した『夜をあるく』(BL出版)、『空からふってきたおくりもの』『にゃんこと名画のマリアージュ:こねことめぐる世界の名作』『わたしのかんむり』(いずれも化学同人)などがある。やまねこ翻訳クラブ会員

今福道夫[イマフクミチオ]
動物行動学者。京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

縄文会議

5
切り絵&探し絵&食物連鎖 という変わった本 世界の地域ごとになっている2024/03/17

遠い日

2
「みつけるシリーズ」2。切り絵が例えようのないくらい美しいこのシリーズ、科学の勉強もできます。切り絵の中にお題のものを探しつつ、解説も楽しむ。食物連鎖の関係は知っているものはあっても、ほとんどきちんと知らないものばかりでした。地球上の生き物はみんな食う食われるの関係で巡っているのだなぁと感じる。2024/01/21

たくさん

0
切り絵がとても美しく、芸術性は高いということは何となくわかるんだけど、捕食や食物連鎖に対して生き物の大きさや質感やどういう風に食べるかなどの創造性が乏しく、もともと知識がある人じゃないとイメージがわきにくいので、切り絵は美しいんだけど、なぜ切り絵で伝えようとしているかの効率性というかメッセージ性がよくわからなくて、美しいけどわかりにくいと個人的に思わされました。2024/12/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21642437
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品