ちょっとだけのんびりするひ

個数:
  • ポイントキャンペーン

ちょっとだけのんびりするひ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年11月23日 06時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B4判/ページ数 32p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784759823059
  • NDC分類 E
  • Cコード C8798

出版社内容情報

家でも学校でも、いつも「いそいで!」と急かされてばかりのティシャ。学校からの帰り道、ママと一緒にちょっとだけのんびりすることに決めました。黄色い車やカモメを数えたり、外でピクニックをして、サンドイッチをゆっくり味わったり…。すると、なんだか世界の見え方まで変わってくるようです。あわただしい日々のなか、たまには「ちょっとだけのんびり」してみませんか?

内容説明

ティシャのいちにちは、あわただしくはじまります。あさはバスにかけこみ、がっこうのやすみじかんでさえ、ゆっくりするひまがありません。そこで、おむかえにきたママにテイシャはいいました。ちょっとだけのんびりしたいな。

著者等紹介

メドゥール,ウェンディ[メドゥール,ウェンディ] [Meddour,Wendy]
長年オックスフォード大学で英語を教えたのち、絵本作家の道に進む。デビュー作となる『A Hen in the Wardrobe』は、初めて書かれた児童書のうち特にすぐれた作品に贈られる、ブランフォード・ボウズ賞のショートリスト受賞。『ルブナとこいし』(BL出版)は、2019年タイム誌の小中高生向け書籍ベスト10に選出された

イグヌス,ダニエル[イグヌス,ダニエル] [Egn´eus,Daniel]
スウェーデン出身の画家。数多くの賞を受賞し、色鮮やかで力強く、幻想的な絵に定評がある。イラストを担当した『蛾―姿はかわる』(化学同人)は2022年の小学校高学年・北海道指定図書に選出、『ひろいせかいはきみのもの』は2023年のカーネギー賞画家賞(旧・ケイト・グリーナウェイ賞)にノミネートされた

やまもとみき[ヤマモトミキ]
岐阜県生まれ。実務翻訳関連の仕事に携わりながら、絵本や児童書の翻訳に活動の幅を広げている。やまねこ翻訳クラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

44
保育園に行くのに、ご飯を食べるのに、準備を済ませるのに大変時間がかかる娘がいるので周囲の人たちの気持ちはよくわかります。同時にのんびりしているようで結構面白いことをしている人たちを見ると、もう少しのんびりさせてあげたいと思う自分もいます。さじ加減難しいな…。2023/10/04

イケメンつんちゃ

38
ダイヤモンドノット つんちゃんママ やらなくてもいいのに ネコの額ほどのガーデン 草刈り 虫に刺され 足が棒になる 昨日 皮膚科へ つんちゃんパパ 帯状疱疹で お世話に 静かな隠れ家的な風景ではなく 待合室のマスト 中日スポーツではなく赤旗が 五冊のセレクション絵本 確実な目で選びました 百万選 ミスパンテール杯 第二弾 昔から 紫色は狂気な色 言われ続けていますが のんびりなかい 少し落ち着いた感 もしくは 抜き感 愛は勝つ KAN 高市さんにも 読んで頂きたいこの作品 納得の読み応え ローディアマント2025/11/16

Cinejazz

28
〝いつも急かされての女の子<ティシャ>・・・「いそいで!遅刻しちゃう」とママ。 「急いで!バスの運転手さんの急かす声。 「急いで‼朝礼に遅れますよ」と先生・・・。 学校からの帰り道、ママと一緒に、ちょっとだけ “のんびりする“ことに決めた・・・。黄色い車やカモメを数えたり、鳩に名前をつけたり、ピクニックにいって、サンドイッチをゆっくり味わったり・・・。「こういう一日って、大好き❢」・・・〟忙しい日々のなか、たまには「ちょっとだけ、リクライニングの日」を送ってみれば、世界が変わって見えるかもね・・・。2024/12/15

takaC

21
今回は原書 "Tisha and the Blossom" を熟読した。和訳版は春の連休に上野公園のイベントで読んだ。絵は同じなのだけど印象が違った。2025/11/15

ヒラP@ehon.gohon

19
日ごろ何かと急かして急かされて暮らしていることを、実感してしまいました。 いいかげん、のんびりしたいときもあります。 紫は癒やしの色でしょうか。 この絵本の主役は、ティシャを見守るように描かれた紫の花のような気がします。 急かされることに嫌気がさしたティシャの緊張感と相対して、癒やしを約束したように描かれています。 家族揃ってのんびり過ごすことにした時、画面は紫の花に埋めつくされて生きます。 のんびり眺めていたい絵本です。2023/09/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21216478
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品