ブタ

個数:

ブタ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年09月01日 21時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B4判/ページ数 72p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784759823035
  • NDC分類 K645
  • Cコード C8745

出版社内容情報

じつはブタって、豚肉だけじゃなく、色々な製品の材料になったり、ことわざに登場したり……わたしたちの暮らしのいろいろなところに、いつも存在しているんだよ!なかなか本物のブタには出会えなくても、この本を読めば、きっとブタのことが好きになる。品種、飼い方に歴史まで、コラム形式で紹介しているから、どこから読んでも大丈夫。例えば「鳴き声以外すべて」ってどういうことかな?大人も子ども一緒に楽しめる、食育にも役立つ一冊。

内容説明

きみはブタについて、どんなことを知ってる?大むかし、人間がイノシシを飼いならしブタが生まれた!それ以来、ブタは食料として生活のなかまとしていつも身近な存在だ。このイラスト図鑑ではブタの特徴や、飼育方法はもちろん世界の豚肉料理やブタにまつわることわざ、歴史までたのしい豆知識をいっぱい紹介するよ。これを読んだらきみもブタはかせになれるかも!

目次

ブタって、どんな動物?(ブタがいっぱい;豚肉はどのくらい食べられているの?;はるか、はるか、むかし……;みんななかま?;イノシシ;イノシシとブタのちがいって、どんなとこ?;ブタはどのようにして人に飼われるようになったの?)
ブタについてもっと知ろう(ブタの一生;子ブタの習性;年齢や性別でよび名が変わる;大きさや体重はどれくらい?;すがたかたち;鼻のしくみとはたらき;体の中;牙と歯;走れ、走れ!;ブタの病気;ブタはかしこい?)
おいしくいただく(長くもたせるために;世界の豚肉料理;いろいろばソーセージ;「鳴き声以外すべて」)
ブタと人(神話に登場するブタ;十二支;ブタにまつわることわざ;有名なブタた;金の価値あり;ブタが気持ちよくすごせるように;ペットのブタ)
世界のブタ(さまざまな品種;ベトナムポットベリーピッグ;オサボーアイランドホッグ;デンマークプロテストピッグ;梅山豚;グロスターシャーオールドスポット;代ヨークシャー(ラージホワイト)
イベリアン(イベリコ)
ミュールフット)

著者等紹介

バード,デイジー[バード,デイジー] [Bird,Daisy]
デイジー・バードはペンネーム。ロンドンとニューヨークで暮らしている。長年、ミュージアムの出版部で仕事をしていたが、現在は執筆に専念し、自分の得意とする、世の中を観察してストーリーを練ることに力を注いでいる。手がけた大人向けノンフィクションは、ニューヨーク・タイムズ紙のベストセラーリストにランクインした

ピントナート,カミッラ[ピントナート,カミッラ] [Pintonato,Camilla]
ベネチアを拠点に活動する作家、イラストレーター、グラフィックデザイナー。ミラノのミマスター(Mimaster)でイラストレーションを学び、ウルビーノ大学(ISIA Urbino)で編集デザインの修士課程を修了

蒲池由佳[カマチユカ]
福岡県生まれ。福岡女子大学文学部英文学科卒。外資系企業で働いたのち、翻訳者の道へ。児童書やカルチャー関連書の翻訳を手がけている

鈴木啓一[スズキケイイチ]
宮城県生まれ。東北大学名誉教授。専門はブタ、ウシの品種改良。宮城県畜産試験場で美味しい肉質のブタ、デュロック種「しもふりレッド」を開発。東北大学農学研究科では、マイコプラズマ性肺炎の少ないランドレース種造成と、抗病性、肉質に関する遺伝子特定研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

81
大型サイズ、フルカラーふりがなありイラスト図鑑。見返しのしっぽイラストが可愛い▽[ブタってどんな動物?]家畜化されたイノシシ、イヌ・ヒツジ・ヤギに続いて4番目の家畜[ブタについてもっと知ろう]小ブタは自分用の乳首をもつ。ブタの鼻は人間の約2000倍の嗅覚がある[おいしくいただく]ソーセージはラテン語「塩で味付けしたの意味[ブタと人]ブタのことわざがたくさんある。キャラも人気[世界のブタ]約300種の品種がある▽家畜ブタが逃げて野生化したら2、3世代でイノシシに似るのワイルド。2023年刊2024/11/26

けんとまん1007

56
誰が読んでも、読み応え十分の絵本。ブタのことを、殆ど知らないんだなあ~と痛感。猪との関係性は知識としてあったが、生命の不思議も感じる。その種類の多さや、人間が利用している範囲も想像を超えるものがある。まさに「いのち」であり、その「いのち」の恵みのおかげで、今の自分たちがある。2025/04/27

k sato

26
「ちかくにあるいのち図鑑」シリーズ。ニワトリの次はブタ。共通点は、家畜として人間の衣食住に不可欠な生き物であること。ブタは世界に10億頭いる。人間はそのうち約1億トンの豚肉を一年間で消費。タンパク質が豊富な肉。内臓や血液はソーセージに加工。コラーゲンはゼラチンになり、皮膚は革製品として余すところなく利用されている。また、人間の2000倍の嗅覚でトリュフや地雷、禁止薬物の検知ブタとしても活躍中。8キロ先の臭いも分かるってすごい!ダッシュするとウサインボルトよりも早いんだって(;´Д`)。ブタに三跪九叩頭の礼2024/01/26

Yemi

22
かわいい表紙を見るとほのぼのした子供向け絵本のようですが、これを読むとブタのことにとても詳しくなれます。イノシシとの関係も「似てる」くらいにしか感じてはなかったので驚きました。「イノブタ」というのはそういうとなのかと。ペットとしてあまり近くにいる動物ではないんてすよね。でも人間の暮らしにとても近い。撫でてみたくなりました。2025/05/17

Midori Matsuoka

13
かわいらしいブタのイラストの表紙で、子ども向けの知識絵本かと思いきや情報量ぎっしりでした。絵本形式だけれど73Pとずっしりした作り。 ブタの種類や体のつくり、人に飼われるようになった歴史、ブタにまつわるあれこれが多岐にわたって紹介されている。 イノシシが家畜化されてブタになったため、ブタが野生化すると2,3世代でイノシシに似てくる、という話が興味深かった。ブタさんの中に秘められた野生の炎は消えていないのだ。2025/04/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21599656
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品