こうしてヒトになった―人類のおどろくべき進化の旅

個数:

こうしてヒトになった―人類のおどろくべき進化の旅

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月18日 05時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 64p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784759821161
  • NDC分類 K469
  • Cコード C8745

内容説明

人間らしさって?わたしたちはどこからきたの?どんなふうに進化してきたの?時間を巻きもどしてみましょう。一匹の賢いサルが木から下りて、世界をすっかり変えてしまいました。ほかのどんな動物にもできなかったことです。わたしたちの起源をたどり、人類の歴史にその名を刻んだ親せきたちに会いにいきましょう。

目次

ヒトってなに?
はじまりは小さく
類人猿の時代
どんな手がかりから祖先のことがわかるの?
直立二足歩行
歩きだした「アルディ」
道具をつかった「ルーシー」
道具職人たち
器用な人
火を手に入れたぞ!
直立する人
くらしやすい場所をもとめて
ハイデルベルク人
わたしたちにそっくり?
新しい人
出アフリカ
賢いハンターたち
もっとくらしやすく
食事の時間です!
土地に根を下ろす
オオカミと生きる
村、町、都市
売ったり、買ったり
病院がなくても
おしゃれをするのはなんのため?
生きた証を残す
魂よ、やすらかに
最初にしゃべったのは?
ゆっくりと大人になる
小さないとこの「ホビット」
次はどうなる?
人類の系統樹
世界にはばたいた人類

著者等紹介

ブライト,マイケル[ブライト,マイケル] [Bright,Michael]
BBCの自然史部門制作総責任者。同局のラジオとテレビの両方で、科学、アート、一般向けのドキュメンタリー、時事問題、自然史などにかんする番組を手がけてきた。ロンドン大学出身で、Andes to Amazon:A Guide to Wild South Americaなど、自然史、自然科学、自然保護、環境問題にかんする本を60冊以上執筆している

ベイリー,ハンナ[ベイリー,ハンナ] [Bailey,Hannah]
ブライトン大学でイラストレーションを学び、2010年に卒業。切り絵のステンシルや、色あざやかなインクをつかった作品が特徴。自然界や、なにかを育てることや、歴史からインスピレーションを得ることが多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けんとまん1007

55
知らないことが、たくさん書かれている。断片的な知識はあるものの、ストーリーとして細い部分の認識しかできていなかったが、随分、広がった。絵を中心にすえてあるので、視覚からも入ってくる。それにして、どのような物語が、どんなところでおきていたのだろうか・・・を考えると、興味は尽きない。2021/04/11

やいっち

53
絵本である。買うつもりはなかったのだが…、子供向けの本とは知らずに入手してしまった。買った以上は読む! 2024/04/01

たまきら

35
ヒトの歴史をひとまとめにした本です。まだまだアジアはわかっていないことが多いので、中国や東南アジアなどを含めたものも読んでみたいなあ。自分の風貌は南方出身の祖父の血が濃いんですが、先日サモア人にしか見えないと言われたのはびっくりだったなあ。…今初めて気になって現地の方の写真を検索したら、確かに似てるかも…。2021/11/27

のぶりん

22
知らないことが沢山あった。広範囲な内容をギュッと詰め、短く説明しているので図鑑的に読める。人類の唯一の生き残りである我々ホモ・サピエンスの30万年間の進歩がさらっと描かれる。果たしてどんな未来が待ってるのかな。2021/03/26

shk

13
「一番最初の人間ってだれ?」という息子6歳の問から選書。人類の誕生〜現代人への進化に関しては子供向けの動画は見つからず、上野の科博は展示の規模が大きすぎて6歳児の忍耐力、理解力では追いつかず。ただ、これらがベースになったようで本書には食いついた。最初はネズミのような哺乳類で、樹上生活から二足歩行へ、狩猟採取から農耕へ。それに伴う経済や文化の発展。進化についてまだよく知らない子どもの疑問に答えてくれた。情報量が多く、複雑なので親がかいつまんで読み聞かせ。出版年が比較的新しいのも良い。2024/03/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16692545
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品