内容説明
この本は、じぶんの気持ちと才能と夢を信じて突き進み、おどろくようなことを実現した女性たちの物語です。アンネ・フランクといっしょにどんなときも希望を持ち、ココ・シャネルといっしょにファッション界を大きく変え、マリ・キュリーといっしょに新しい発見をしよう。文とイラストは、ベストセラー作家のケイト・パンクハースト。さあ、わたしたちがくらす世界をつくった勇気あふれる女性たちといっしょに、冒険に出かけよう。
著者等紹介
田元明日菜[タモトアスナ]
1989年生まれ。早稲田大学卒業。翻訳家・ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
りらこ
25
今、私たちがこうして当たり前のように生きているその少し前、この当たり前を確立させるため、享受させるため血を吐くような努力と、嫌な思いと、権力への闘争と、ネゴシエーションと.....様々な、ほんとうにさまざまな女性たちが自分の持てる力を使い次への道をひらいて来たのだと、わかる。 そしてこれからは女性であるから、がなんの理由にもならない世の中になって欲しいと思う。 しかし、女性の多い職場で働いているとそれも難しいことも身に沁みているのであるけれど。2021/05/05
Kurara
23
★3 #NetGalleyJP【21.22】 2021/03/02
ツキノ
18
2021年2月発行。「世界を変えた」女性たち13人を見開きでひとりずつ紹介。文字は多めでも動きのあるレイアウトで楽しく読める。巻末に用語集付。(E162)2021/06/07
spatz
11
ちょうど先日世界女性の日、を契機に、女性であること、について、多数の報道や出版物が出ているのがわかります。この本も、それを契機に出されたのだろうか、と思ってしまいました。そのタイミングで読ませていただいたので。しかし、翻訳であることから、これにはあたらないかもしれません。分野をわけた四色のカラフルな表紙、と細かく書き込まれた魅力的なキャラクターたち。どんなテーマでも忘れてはならないことですが、いま、あたりまえにあることが、以前はあたりまえではなかったこと。必死な努力で勝ち取られてきたもの。2021/03/15
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
10
13人の女性たちを見開き1ページで紹介 『 ジェーン・オースティン / ガートルード・エーダリ / ココ・シャネル / フリーダ・カーロ / マリ・キュリー / メアリー・アニング / メアリー・シーコール / アメリア・イアハート / エージェント・フィフィ / サカジャウェア / エメリン・パンクハースト / ローザ・パークス / アンネ・フランク 』 SDGs 17の目標 【5 ジェンダー平等を実現しよう】【4 質の高い教育をみんなに】2022/11/05